• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子動力学法に基づくタンパク質反応場の理解とタンパク質デザイン

Research Project

Project/Area Number 13J03029
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

馬場 剛史  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords生物物理 / 分子動力学 / QM/MM法 / 酵素反応 / Rare event / 理論化学
Outline of Annual Research Achievements

ナイロンオリゴマー分解酵素の基質であるナイロンオリゴマーは人工化合物であり、自然界に存在しなかった物質である。しかし、本酵素は自然進化によって比較的短期間の間に人工化合物に適応することに成功した珍しい系である。従って、自然進化つまり自然によるこの合理的なデザインがどのように発生したのか明らかにすることができれば、今後の酵素の分子工学およびデザインに対して新しい知見を与えることができると期待される。本年度の研究は、本酵素がどのようにして人工化合物であるナイロンオリゴマーを分解する機能を獲得し、自然に適用できたのかその理由を明確にするため、野生型とその変異体(Y170F)に関して、具体的な反応機構の解明や自由エネルギー地形の算出を行った。着目しているTyr170は、活性中心近傍にあり、基質のアミド結合と水素結合を形成していることが判明している。その一方で、Tyr170は類似タンパク質であるβラクタマーゼには存在しない特異的なアミノ酸残基である。本研究ではQM/MM CPMD法やPaCS-MD、FMO法など様々な計算手法を利用して、Tyr170の役割を検討した。その結果、得られた2つのデータを詳細に比較することによって、今回着目していたTyr170が直接触媒反応に関与していることが判明した。Tyr170が存在することにより人工化合物であるナイロンオリゴマーの分解を促進していることが明らかとなった。本研究によって自然による合理的なデザインによって生じたナイロンオリゴマー分解酵素の反応機構を明らかにした点は、今後様々な酵素のデザインを検討する上で重要な学術的概念を与えると期待される。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Unraveling the degradation of artificial amide bonds in Nylon oligomer hydrolase: From induced-fit to acylation processes2015

    • Author(s)
      Takeshi Baba, Mauro Boero, Katsumasa Kamiya, Hiroyuki Ando, Seiji Negoro, Masayoshi Nakano, Yasuteru Shigeta
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 17 Pages: 4492-4504

    • DOI

      10.1039/C4CP04419C

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hydration effects on enzyme-substrate complex of nylon oligomer hydrolase: inter-fragment interaction energy study by the fragment molecular orbital method2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Ando, Yasuteru Shigeta, Takeshi Baba, Chiduru Watanabe, Yoshio Okiyama, Yuji Mochizuki, Masayoshi Nakano
    • Journal Title

      Mol. Phys.

      Volume: 113 Pages: 319-326

    • DOI

      10.1080/00268976.2014.941311

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] FMO法における酵素NylBと基質の残基間相互作用エネルギー変化の統計的解析2015

    • Author(s)
      安東寛之、馬場剛史、重田育照、 渡邉千鶴、沖山佳生、福澤薫、 望月祐志、中野雅由
    • Organizer
      第12回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム-諸熊奎治先生傘寿記念
    • Place of Presentation
      京都大学福井謙一記念研究センター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-01-23
  • [Presentation] 酵素反応過程の解明に向けた動力学理論による新規構造サンプリング手法の開発とその応用2014

    • Author(s)
      馬場剛史、重田育照、中野雅由
    • Organizer
      第9回協定講座シンポジウム「計算生物学と材料科学の融合III」
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-12-26
    • Invited
  • [Presentation] 酵素の基質結合と大規模構造変化に関する理論的研究2014

    • Author(s)
      馬場剛史、原田隆平、中野雅由、重田育照
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [Presentation] フラグメント分子軌道法(FMO法)を用いた酵素NylBの誘導適合過程における残基間相互作用エネルギー変化の統計的解析2014

    • Author(s)
      安東寛之、馬場剛史、重田育照、 渡邉千鶴、沖山佳生、福澤薫、 望月祐志、中野雅由
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [Presentation] ナイロンオリゴマー分解酵素の大規模構造変化に対するアミノ酸変異導入の効果2014

    • Author(s)
      馬場剛史、原田隆平、中野雅由、重田育照
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [Presentation] ナイロンオリゴマー分解酵素基質複合体の相互作用に対するアミノ酸変異導入の効果2014

    • Author(s)
      安東寛之、 馬場剛史、重田育照、 渡邉千鶴、 沖山佳生、 望月祐志、 中野雅由
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [Presentation] 大規模構造変化を誘起するMD手法を利用したナイロンオリゴマー分解酵素の誘導適合過程の解明2014

    • Author(s)
      馬場剛史、原田隆平、中野雅由、重田育照
    • Organizer
      第17回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi