• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

演奏のコミュニケーションを支える文化・行動基盤:音響情報と視覚情報の相互作用

Research Project

Project/Area Number 13J03351
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

正田 悠  同志社大学, 文化情報学部, 特別研究員(PD)

Keywords音楽演奏 / コミュニケーション / 身体動作 / 音響情報 / 異文化比較 / 心拍変動 / 時系列分析 / 演奏不安
Research Abstract

「作曲者」-「演奏者」-「聴衆」と辿る音楽のコミュニケーションにおいて、演奏者は、作曲家が楽譜に記した楽曲のニュアンスを自分なりに解釈し、自身の身体を巧みに動かすことで聴衆に演奏を伝達している。本研究課題では、演奏者と聴衆が共に会するコンサート場面において(1)演奏者は、いかなる心理的・生理的過程を経て音響・身体情報として演奏を構築しているのか、(2)演奏を享受した聴衆はいかなる心理的・生理的反応を喚起し、その結果としていかなる行動を示すのか、また聴衆の反応は演奏者ならびに演奏表現にいかなる影響を及ぼすのか、(3)演奏者、聴衆の反応を支える文化的基盤とはいかなるものかを明らかにする。これらの探究により、音楽演奏のコミュニケーションにおける文化的基盤ならびに複数の時系列指標(「心理」、「生理」、「行動」)の複雑かつ多面的な相互作用の諸相を明らかにすることができる。
本年度は、研究代表者がこれまでに得た実験データを報告するとともに、研究課題の核となる「異文化比較実験」ならびに「行動実験」の準備を進めた。主な成果は以下の通りである。(A)音楽演奏において時々刻々と変化する「音響情報(テンポ・強弱)」および「身体の動き(演奏者の姿勢)」に最新の時系列分析を適用し、演奏表現がいかなる構成要素によって成立しているのかを示した。(B)演奏科学の専門家から、コンサート場面において演奏者が抱える"あがり"(Performance Anxiety, Stage Fright)等、個々人の心理的・生理的状態/特性を考慮する必要を指摘された。(C)異文化比較研究のため、英国ロンドン王立音楽大学の演奏科学研究センターを訪問し、実験の準備を行った。(D)当該研究センターにおいて、本研究の応用研究課題として「演奏家のWellbeing」に関する情報を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)本研究の核である「演奏のコミュニケーションにおける文化比較」研究のため、英国王立音楽大学を訪問した。(2)国内で行う実験の準備を整え、次年度前期には終了する目処がついている。(3)本研究の基盤として行った研究を複数の学術誌に投稿中、あるいは投稿準備中である。

Strategy for Future Research Activity

次年度前期に、日本国内で行う実験をすべて終了させ、次年度後期はその分析ならびに研究成果の公表(論文投稿および学会発表)を行う。英国王立音楽大学にて引き続き行う予定であった文化比較研究が、訪問先大学の都合により次年度に行うことが難しくなったため、この研究を平成27年度に行うこととする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The pianist's acoustical and motional expressions in the live performance of Schumann's Träumerei.2013

    • Author(s)
      Haruka Shoda & Mayumi Adachi
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Performance Science

      Volume: 2013 Pages: 709-714

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modeling performer-to-audience communication in live piano performance2014

    • Author(s)
      Haruka Shoda
    • Organizer
      CPS Meeting
    • Place of Presentation
      王立音楽大学(英国ロンドン)
    • Year and Date
      2014-02-12
    • Invited
  • [Presentation] 音楽演奏と感情2013

    • Author(s)
      正田悠
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会(公募シンポジウム話題提供)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2013-09-19
  • [Presentation] 感性の統合的理解に向けて : 音楽と感情2013

    • Author(s)
      正田悠・若田忠之・伊藤言
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会(公募シンポジウム企画)
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2013-09-19
  • [Presentation] 旋律最終音の時間的逸脱が音の大きさ知覚に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      正田悠・安田晶子
    • Organizer
      第41回Young Perceptionists' Seminar
    • Place of Presentation
      ホテル・ファミテック(栃木県日光市)
    • Year and Date
      2013-09-04
  • [Presentation] The pianist's acoustical and motional expressions in the live performance of Schumann's Träumerei2013

    • Author(s)
      Haruka Shoda & Mayumi Adachi
    • Organizer
      International Symposium on Performance Science 2013
    • Place of Presentation
      ウィーン国立音楽大学(オーストリア・ウィーン)
    • Year and Date
      2013-08-31
  • [Presentation] 音響情報ならびに視覚情報を介したピアノ演奏のコミュニケーション過程の解明2013

    • Author(s)
      正田悠
    • Organizer
      音楽と脳勉強会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2013-06-11
    • Invited
  • [Presentation] ピアノ演奏者の感情的解釈の鑑賞者への伝達 : コンサート場面と音のみ聴取場面の比較2013

    • Author(s)
      正田悠・安達真由美
    • Organizer
      第24回音楽の科学研究会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • Year and Date
      2013-06-09
    • Invited
  • [Presentation] 情動認知におけるクロスモーダル性に関する検討2013

    • Author(s)
      岸本和香、正田悠、新田晴、阪田真己子
    • Organizer
      情報処理学会第76回全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区)
    • Year and Date
      2013-03-12
  • [Remarks] 研究者個人ホームページにおける「アウトリーチ」

    • URL

      http://harukashoda.com/outreach/

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi