• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

微視的反応・構造理論による不安定核構造の系統的解明

Research Project

Project/Area Number 13J04319
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

渡邉 慎  九州大学, 理学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords原子核反応 / 原子核構造 / 不安定核 / 反応断面積
Outline of Annual Research Achievements

近年の実験技術の飛躍的進歩によって、安定線から遠く離れた不安定核の実験が可能となった。これを受け、陽子数(Z)が10~12, 中性子数(N)が20~22程度の「逆転の島」と呼ばれる領域が改めて注目を集めている。本研究では、全反応断面積の理論的解析を通して、「逆転の島」領域をまたぐ原子核であるMg同位体(Z=12)の核構造を解明することを目的とした。解析には反対称化分子動力学法(AMD)によって構築される核密度と二重畳み込み模型で計算される光学ポテンシャルを用いる。この手法は核構造に仮定を置かない微視的な理論である。この理論をMg同位体の全反応断面積の計算に適用し、それが実験データをよく再現することを確認した。この理論を以て、Mg同位体の基底状態の構造(スピン・パリティ、変形度、核半径、束縛エネルギー)を推定した。その後、これまでに解析されたNeの結果を合わせることで「逆転の島」領域を俯瞰した。MgとNeのどちらに対してもN=19から変形度が急増しており、ここを「逆転の島」の入口と断定した。さらにMg同位体においては、巨大な変形が40Mg(N=28)まで続いていることを結論付けた。
今後、より重い領域の原子核にも本理論を適用すべきだが、ここで用いたAMDは核子数が50程度までの原子核に計算が限られため、別の理論との接続を行う必要がある。今後、本研究では微視的平均場理論のHartree-Fock-Bogoliubov(HFB)を採用する。HFBをMg同位体の計算に適用したところ、AMD計算から得られた基底状態の結果をよく再現し、さらに、励起状態のエネルギーE(2+), E(4+)や遷移確率B(E2)の実験データともよく整合した。まだ準備段階ではあるが、重い領域の原子核の全反応断面積の解析をするための準備が整いつつある。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Four- and three-body channel coupling effects on 6Li elastic scattering with CDCC2016

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Matsumoto, K. Ogata, and M. Yahiro
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 113 Pages: 06007-p.1-p.4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1051/epjconf/201611306007

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Four-body dynamics in 6Li elastic scattering2015

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Matsumoto, K. Ogata, and M. Yahiro
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 92 Pages: 044611-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.92.044611

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ground-State Properties of Mg Isotopes in and Beyond the Island of Inversion through Reaction Cross Sections2015

    • Author(s)
      S. Watanabe, K. Minomo, M. Shimada, S. Tagami, M. Kimura, M. Takechi, M. Fukuda, D. Nishimura, T. Suzuki, T. Matsumoto, Y. R. Shimizu, and M. Yahiro
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 6 Pages: 020024-1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.6.020024

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ハロー性を定量化するパラメータの提案とその普遍的性質の解明2016

    • Author(s)
      渡邉慎, 八尋正信, 豊川将一, 松本琢磨
    • Organizer
      日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] Island of Inversion を超える領域の反応断面積と核構造2016

    • Author(s)
      渡邉慎
    • Organizer
      [RIBF-ULIC-miniWS-034] Measurements of Reaction & Charge Changing Cross Sections for Ni Isotopes and Related Topics
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 4体CDCCにおける分解チャネルの分離2015

    • Author(s)
      渡邉慎, 松本琢磨, 緒方一介, 八尋正信
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2015-09-27
  • [Presentation] Four- and three-body channel coupling effects on 6Li elastic scattering2015

    • Author(s)
      S. Watanabe, T. Matsumoto, K. Minomo, K. Ogata, and M. Yahiro
    • Organizer
      21st International Conference on Few-Body Problems in Physics (FB21)
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza Chicago Metro Downtown Hotel (Chicago, USA)
    • Year and Date
      2015-05-19

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi