• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高劣化耐久性・高効率太陽電池の実現に向けたマルチフィジックス計算化学手法の開発

Research Project

Project/Area Number 13J04454
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

桑原 卓哉  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsDFTB / アモルファスカーボン / Car-Parrinello法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、コンピュータシミュレーション手法を用いることにより、高劣化耐久性・高効率太陽電池の実現に向けてその設計指針を得ることを目的としている。平成27年度は、密度汎関数強結合(DFTB)近似に基づく分子動力学計算プログラムの開発及びカーボン系薄膜材料のCVDシミュレーションへの応用を軸として研究を行った。
1.DFTB法に基づく分子動力学計算プログラムの拡張
平成26年度までに、DFTB法を用いた分子動力学計算プログラムの開発を行った。それにより、数万原子スケールの量子化学に基づく分子動力学計算が可能になった。しかし、長時間化に関する課題は解決できていない。そこで、当該年度は、Car-Parrinello法に基づく波動関数の仮想的な時間発展アルゴリズムをDFTB法に組み込むことで、量子化学的分子動力学計算の高速化に実現した。具体的には、原子核の運動と同時に、波動関数に仮想的な質量を与え、velocity-Verlet法に基づいて時間発展することで、計算負荷が最も大きい自己無撞着計算を回避することが可能になった。
2.水素化アモルファスカーボンのCVDプロセスにおける硬質化機構の解明
水素化アモルファスカーボンの機械的特性は、水素含有割合及びsp3割合に大きく影響を受けることが知られている。とりわけ、sp3割合が高い膜において優れた機械的特性を示すことが理解されている。しかし、sp3結合の生成に基づく硬質化機構に関しては、十分理解されているとは言えない。そこで、DFTB分子動力学計算プログラムを用いることにより、サブサーフェス領域におけるsp3結合の形成を可視化することに成功した。具体的には、sp2-richな領域においてsp3ネットワークが次第に形成されることが分かった。また、優れた機械的特性を有するa-C:H膜を形成するための、最適な照射エネルギー域の存在も明らかになった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Origin of Chemical Order in a-SixCyHz: Density-Functional Tight-Binding Molecular Dynamics and Statistical Thermodynamics Calculations2016

    • Author(s)
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 120 Pages: 2615-2627

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b08561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulations for the Elucidation of Chemical Reaction Dynamics in SiC Etching with SF6/O2 Plasma2016

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 18 Pages: 7808-7819

    • DOI

      10.1039/C5CP06515A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theoretical Study on Synthesis Processes of Hydrogenated Amorphous Silicon Carbide2015

    • Author(s)
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo
    • Organizer
      51st Symposium on Theoretical Chemistry
    • Place of Presentation
      University of Potsdam, Potsdam, Germany
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Density-Functional Tight-Binding Study on Synthesis Processes of Hydrogenated Amorphous Silicon Carbide2015

    • Author(s)
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo
    • Organizer
      1st European Conference on Physical and Theoretical Chemistry
    • Place of Presentation
      University of Catania, Catania, Italy
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Density-Functional Tight-Binding Study of Plasma Deposition of Hydrogenated Amorphous Silicon Carbide2015

    • Author(s)
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo
    • Organizer
      The 15th International Congress of Quantum Chemistry
    • Place of Presentation
      Tsinghua University, Beijing, China
    • Year and Date
      2015-06-08 – 2015-06-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi