• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

機械と量子化学の融合によるマルチフィジックス型MEMSプロセスシミュレータの開発

Research Project

Project/Area Number 13J04457
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 寿  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子動力学法 / MEMS / エッチング / 半導体 / 量子化学 / CVD
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、マルチフィジックス型MEMSプロセスシミュレータの開発による最適MEMSプロセスの理論設計を研究目的としている。今年度は、シリコン酸化膜(SiO2)及びシリコンカーバイド(SiC)のエッチングにおける反応メカニズムの解明などを行った。
1. シミュレータ開発とエッチングプロセスの解明
本研究で開発しているエッチングシミュレータに関して、既に搭載済みの連続的なエッチャントの照射機能、生成分子の消滅機能に加え、新たに複数種のエッチャント照射機能、並びに照射中のエッチャントと基板の量子化学計算を別々に実行可能にするアルゴリズムを導入し、計算精度の向上を実現した。開発したシミュレータにより、SiO2、SiCのエッチングシミュレーションを行った。今年度計画されていたSF5、SF3によるSiCエッチングシミュレーションでは、多量のF原子がSi、C原子と多く結合を形成するSF5の方が、高速なエッチングに有利であることを明らかにした。シミュレーションでは、SiC表面上にC-C結合の形成が見られたが、新たにSF5とO(酸素)を同時に用いたシミュレーションを行ったところ、O原子がCOやCO2分子の蒸発によってC原子の脱離を促進し、C-C結合の形成を抑制するメカニズムが明らかとなった。エッチャントの構成比によって異なる化学反応ダイナミクスを明らかにした結果は、他に類を見ないものであり、非常に意義深い。この他、第一原理計算を活用し、原子が基板構造に侵入する際のエネルギー障壁の計算に成功した。
2. CVDプロセスシミュレータの開発
研究計画の通り、エッチングシミュレータを応用したCVDシミュレータの開発を行った。WxSiy薄膜の成膜プロセスに関しては、WF6、SiH4、H2分子の3種類を用いたCVDシミュレーションに成功しており、来年度は、より詳細な成膜メカニズムの解明を試みる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

エッチングシミュレータの開発・改良により、複数種のエッチャントを用いたエッチングシミュレーションに成功し、また、新たにエッチャントの構成比によって異なる化学反応ダイナミクスを明らかにした。これらの結果は、海外での招待講演を含む国内外計9件の学会で発表した他、海外の査読つき学術誌にも採録されている。また、CVDプロセスシミュレータ開発においては、WxSiy薄膜の成膜シミュレーションに成功している。以上の成果や業績から、該当年度の取り組みはおおむね順調であると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

シミュレータの開発においては、高速化・大規模計算、計算精度の向上に対する取り組みを継続して行う。継続課題であるSiCエッチングシミュレーション、並びにWxSiy薄膜の成膜シミュレーションを行う。その際、平成26年度に参加した学会で実験研究者から得た情報をもとに、新たな照射ラジカル種、構成比をシミュレーションのパラメータとして取り入れ、各プロセスにおける化学反応ダイナミクスを明らかにする。本研究課題の最終年度のまとめとして、論文や学会発表での研究成果報告を積極的に行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The reason why thin-film silicon grows layer by layer in plasma-enhanced chemical vapor deposition2015

    • Author(s)
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 9052/1-7

    • DOI

      10.1038/srep09052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulations of Mechanisms of SiO2 Etching Processes for CF2 and CF3 Radicals2014

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Seiji Samukawa, and Momoji Kubo
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 118 Pages: 21580-21588

    • DOI

      10.1021/jp5015252

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation for the Elucidation of SiC Etching Mechanism2015

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Organizer
      7th International Symposium on Advanced Plasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2015/IC-PLANTS2015)
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市,名古屋大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-31
  • [Presentation] 量子分子動力学シミュレーションによるSiCエッチングプロセスにおける化学反応ダイナミクスの解明2015

    • Author(s)
      伊藤 寿,桑原卓哉,樋口祐次,尾澤伸樹,久保百司
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県平塚市,東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Plasma-Etching of SiC by Fluorosulfur Radicals: Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation2015

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Organizer
      The 9th International Conference on Computational Physics (ICCP-9)
    • Place of Presentation
      シンガポール、シンガポール国立大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-11
  • [Presentation] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation of Etching Process for Quantum Dots Solar Cells2015

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • Organizer
      The 9th International Conference on Computational Physics (ICCP-9)
    • Place of Presentation
      シンガポール、シンガポール国立大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-11
    • Invited
  • [Presentation] 量子分子動力学シミュレーションを用いたSFxラジカルによるSiCエッチングメカニズムの解明2014

    • Author(s)
      伊藤 寿,桑原卓哉,樋口祐次,尾澤伸樹,久保百司
    • Organizer
      第28回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      アメリカ、マサチューセッツ州、ボストン
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-12-05
  • [Presentation] 量子分子動力学法に基づくシリコン酸化膜のエッチングプロセスにおけるエッチャントの堆積メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      伊藤 寿,桑原卓哉,樋口祐次,尾澤伸樹,寒川誠二,久保百司
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市,北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Tight-Binding量子分子動力学法に基づくエッチングプロセスにおけるエッチャント堆積メカニズムに関する研究2014

    • Author(s)
      伊藤 寿,桑原卓哉,樋口祐次,尾澤伸樹,寒川誠二,久保百司
    • Organizer
      第54回分子科学若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      石川県志賀町,いこいの村能登半島
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-22
  • [Presentation] Theoretical Study on Deposition of Fluorocarbon Radicals in SiO2 Etching Process: Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation2014

    • Author(s)
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Seiji Samukawa, and Momoji Kubo
    • Organizer
      Gordon Research Seminar (GRS) and Conference (GRC) on computational chemistry
    • Place of Presentation
      アメリカ、バーモント州、ウェストドーバー
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi