• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

情報抽出に基づくユーザやドメインに適応的なマルチモーダル対話システム

Research Project

Project/Area Number 13J04537
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉野 幸一郎  京都大学, 学術情報メディアセンター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords音声対話 / 対話制御 / 部分観測マルコフ決定過程
Outline of Annual Research Achievements

収集した対話データを利用して、音声により情報案内を行う対話システムを部分観測マルコフ決定過程(POMDP)によって統計的に制御する枠組みの構築と評価を行った。具体的には、収録された対話データから統計的にユーザの意図、焦点、それに対応するシステムの行動を推定するモデルを構築し、対話の各ターンにおいて適切な振る舞いをモデル化した。このモデルを評価するため、構築された対話システムを実際のユーザを相手に運用した結果、ユーザの焦点(興味の対象)に応じて適応的にシステムを制御することの有効性が、ユーザの意図の追従・システムの行動決定の両面から示された。また、前年に対話の盛り上がり(継続ターン数)やユーザからの積極的な対話への参与(具体的な焦点を含む質問)が強化学習における有効な報酬であることが示されていたが、これに加えてシステムが行った情報案内の結果(ユーザが求める情報が得られたかどうか)を新たな報酬として導入し、その効果が確認された。
ユーザの興味に応じて対話システムの行動決定を行うのが良いということは先行研究においても示唆されていたが、実ユーザに対するシステムの行動決定を定量的に計測することによりその知見が明確に示された。特に情報案内においては、ユーザの興味が現在の話題に対して継続している場合はその話題を継続し、興味が失われた場合は話題を変更するという人間同士の対話においては当たり前に行われていることが、焦点の導入によって対話システムにおいても実現されている。
また、ユーザに適応的な対話システム構築のための検討として対話行為としての相槌に着目し、協調的な対話においては相槌の韻律や形態が先行する発話に同調することが確認された。ユーザの焦点とあわせて、言語・非言語双方の多様なモダリティを用いて対話システムの制御を行うことが、適応的・協調的な音声対話システムの構築に有効であることが示された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Conversational System for Information Navigation based on POMDP with User Focus Tracking2015

    • Author(s)
      Koichiro Yoshino and Tatsuya Kawahara
    • Journal Title

      Computer Speech & Language

      Volume: Vol. 35 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1016/j.csl.2015.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic Speech Recognition for Mixed Dialect Utterances by Mixing Dialect Language Models2015

    • Author(s)
      Naoki Hirayama, Koichiro Yoshino, Katsutoshi Itoyama, Shinsuke Mori, and Hiroshi G. Okuno
    • Journal Title

      EEE/ACM Transactions on Audio, Speech and Language Processing

      Volume: Vol. 23, Issue. 2 Pages: 373-382

    • DOI

      10.1109/TASLP.2014.2387414

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 擬似生成した複数方言言語モデル混合による混合方言音声認識2014

    • Author(s)
      平山 直樹, 吉野 幸一郎, 糸山 克寿, 森 信介, 奥乃 博
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol. 55, No. 7 Pages: 1681-1694

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音声対話システムの現在と未来2015

    • Author(s)
      吉野 幸一郎
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス, 京都市, 京都府
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • Invited
  • [Presentation] 多様な形態の相槌をうつ音声対話システムのための傾聴対話の分析2015

    • Author(s)
      山口貴史, 吉野幸一郎, 高梨克也, 河原達也
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス, 京都市, 京都府
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] ユーザの焦点に適応的な雑談型音声情報案内システム2015

    • Author(s)
      吉野 幸一郎, 河原 達也
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス, 京都市, 京都府
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
  • [Presentation] 傾聴対話における相槌形態と先行発話の統語構造の関係の分析2015

    • Author(s)
      山口貴史, 井上昂治, 吉野幸一郎, 高梨克也, 河原達也
    • Organizer
      人工知能学会第73回言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス, 東京都
    • Year and Date
      2015-03-09 – 2015-03-09
  • [Presentation] News Navigation System based on Proactive Dialogue Strategy2015

    • Author(s)
      Koichiro Yoshino, Tatsuya Kawahara
    • Organizer
      International Workshop series on Spoken Dialogue Systems technology
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [Presentation] Toward Adaptive Generation of Backchannels for Attentive Listening Agents2015

    • Author(s)
      Tatsuya Kawahara, Miki Uesato, Koichiro Yoshino and Katsuya Takanashi
    • Organizer
      International Workshop series on Spoken Dialogue Systems technology
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [Presentation] ユーザの焦点を用いたPOMDPによる音声情報案内システム2014

    • Author(s)
      吉野 幸一郎, 河原 達也
    • Organizer
      人工知能学会第72回言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけ台キャンパス, 横浜市, 神奈川県
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-16
  • [Presentation] ユーザの焦点に適応的な雑談型音声情報案内システム2014

    • Author(s)
      吉野 幸一郎, 河原 達也
    • Organizer
      情報処理学会第104回音声言語情報処理研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学すずかけ台キャンパス, 横浜市, 神奈川県
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-16
  • [Presentation] Information Navigation System Based on POMDP that Tracks User Focus2014

    • Author(s)
      Koichiro Yoshino, Tatsuya Kawahara
    • Organizer
      Young Researchers' Roundtable on Spoken Dialog Systems
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-17
  • [Presentation] FlowGraph2Text: Automatic Sentence Skeleton Compilation for Procedural Text Generation2014

    • Author(s)
      Shinsuke Mori, Hirokuni Maeta, Tetsuro Sasada, Koichiro Yoshino, Atsushi Hashimoto, Takuya Funatomi, Yoko Yamakata
    • Organizer
      8th International Natural Language Generation Conference
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-21
  • [Presentation] Information Navigation System Based on POMDP that Tracks User Focus2014

    • Author(s)
      Koichiro Yoshino, Tatsuya Kawahara
    • Organizer
      15th Annual SIGdial Meeting on Discourse and Dialogue
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pomdp.net/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi