• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアオートファジー関連因子の機能解析と分子機構モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 13J04836
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

栗原 悠介  九州大学, 薬学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマイトファジー / オートファジー / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、研究期間内において、以下の内容について解析を行った。
「Atg32の151番目から200番目までの50アミノ酸残基は、Atg32集積の制御に寄与している」出芽酵母のマイトファジー特異的分子であるAtg32は、マイトファジー誘導条件下において、ミトコンドリア上に集積をすることが、これまでの研究成果から明らかになっていた。さらに申請者は、151番目からの50アミノ酸欠損させたAtg32(Atg32⊿151-200a.a.)を発現させた酵母では、マイトファジーが誘導されない富栄養条件下においても、ミトコンドリア上でAtg32が集積することを明らかにした。その集積はAtg11欠損時においては確認されなかった。さらには、Atg32⊿151-200a.a.を発現させた酵母では、富栄養条件下において、Atg32⊿151-200a.a.のリン酸化修飾が確認された。過去に申請者らが報告した研究結果から、マイトファジーを誘導する栄養飢餓条件下において、Atg32の114番目と119番目のセリン残基がCasein kinase 2(Ck2)によってリン酸化修飾を受けることが分かっている。さらに興味深い事に、114番目と119番目のセリン残基をアラニン残基に置換した変異株では、富栄養条件下におけるAtg32⊿151-200a.a.のリン酸化修飾は確認できなかった。このことから、Atg32 の151-200a.a.ドメインは、114/119 セリン残基のリン酸化修飾を、負に制御している可能性が考えられた。そこで申請者は、負の制御因子の探索を目的として、Atg32と結合能を有するタンパク質の同定を、Mass解析法を用いて、試みている。また、同時に、NMR法によりAtg32の151-200a.a.ドメインの構造解析も行っている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mitophagy is primarily due to alternative autophagy and requires MAPK1 and MAPK14 signaling pathway.2015

    • Author(s)
      Hirota, Y.,Yamashita, S., Kurihara, Y., Jin, X., Aihara, M., Saigusa, T., Kang, D., and Kanki, T.
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 11 Pages: 332-43

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1023047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tor and the Sin3-Rpd3 complex regulate expression of the mitophagy receptor protein Atg32 in yeast.2014

    • Author(s)
      Aihara M, Jin X, Kurihara Y, Yoshida Y, Matsushima Y, Oku M, Hirota Y, Saigusa T, Aoki Y, Uchiumi T, Yamamoto T, Sakai Y, Kang D, Kanki T.
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 127 Pages: 3184-96

    • DOI

      10.1242/jcs.153254

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マイトファジーの生理的意義とその分子メカニズム2014

    • Author(s)
      栗原 悠介
    • Organizer
      第14回創薬リサーチコア研究会・第13回薬学研究院若手セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-09-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi