• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

力と速度の相互統合伝達を伴うバイラテラル制御法の新展開

Research Project

Project/Area Number 13J05244
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

溝口 貴弘  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsバイラテラル制御 / ジャイレータ / インピーダンス / 力率 / 通信遅延 / 位相特性 / 動作評価 / ハプティクス
Research Abstract

本研究課題はバイラテラル制御を通じ、機械系におけるインピーダンスおよびアドミタンスの理解とその有効活用方法の追求を目的としている。当該年度の研究では特にバイラテラル制御系におけるインピーダンス伝達の特性、機械系における力率の概念に基づくエネルギーの流れに関する研究を行った。
1. 機械系においてインピーダンスと呼ばれる量は互いに双対な二つの変数、力・速度の比によって定義され、柔らかい、硬い、弾力がある等の力触覚特性を表す。電気系同様インピーダンスは大きさ(Magnitude)と位相(Phase)特性で表すことができる。本年度の研究では動作拡張により変動するインピーダンス特性を補正する手法、および、通信遅延下において位相特性が大きく変化し、伝達される力触覚が具体的にどう変化するかをPhasor図により示しその簡易な補正手法を提案した。
2. 機械系におけるエネルギーの変動を表す仕事率は力・速度情報で表すことができ、これらの物理量の実効値を求めることから機械系における力率を定義することに成功した。機械系の力率はこれまでの研究では考えられていなかった全く新しい概念であり、力率を考慮した運動評価、運動設計、機械設計等、研究の発展性に大きな期待ができる。特に前述の機械インピーダンスと密接に関係しており、単相の入力で機械インピーダンスが接続された系では力と速度の位相差がそのまま機械系の力率と等価になることを示した。一方で機械系の入力信号は電気系と異なり常に単相ではないため、機械系に特化した力率の導出手法が必要である。該当問題に鑑み、本研究では機械系の力率を実時間で導出する手法を提案し、実験によりその有用性を示した。
3. 機械系の力率を動作の評価手法として活用可能であることを示す為、バイラテラル制御を想定した動作教示システムにおけるエネルギー伝送の観点からの動作評価を行った。本評価では人間の身体性や道具の違いから生まれる誤差と動作教示に起因する誤差を、誤差から生まれるインピーダンスに流入するエネルギーの量から切り分れ、評価に用いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究はバイラテラル制御系において力・速度情報を効果的に伝達し、操作者の臨場感を向上することを目的としていたが、研究過程において力・速度情報から機械系において力率を定義することに成功した。機械系における力率の概念を用いることで、バイラテラル制御の枠に捕われず、広く運動に関して評価が可能となる。本研究成果を受け、当初の予定を大幅に前倒し本年度早期から、力率の概念を用いたエネルギーの観点からのモーションコントロールに着手した。研究結果の発信においても学術誌5編、学術会議15編と当初の計画以上に進展した。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究では機械系における力率の概念の導入という大きな進展を得たため、今後はバイラテラル制御の枠にとらわれず広くモーションコントロールとして力率による動作の評価や設計を行うこととする。特に動作教示では時間軸に沿って力率の変動やインピーダンスの位相特性の変動が観測できるため、何時どの瞬間に的確に動作を提示すればよいのか等の指標となる。一方で力率の概念はバイラテラル制御系における新たな評価指標としてとても有力であるため、平行して研究を行う。特に時間遅延や動作拡張を伴うバイラテラル制御系では伝遠されるインピーダンスの特性が大きく変化するため、マスタ・スレーブ間で力率が大きく変化することが予想される。これは実際にスレーブが行った仕事に比べ操作者がむだにエネルギーを消費する可能性を示すため解決が必要である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 多自由度異構造バイラテラル制御系の通信遅延補償法2014

    • Author(s)
      大野嘉紀, 嶌本慶太, 溝口貴弘, 大西公平
    • Journal Title

      電気学会論文誌産業応用部門誌

      Volume: Vol.134-3 Pages: 317-324

    • DOI

      10.1541/ieejias.134.317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stiffness Transmission of Scaling Bilateral Control System by Gyrator Element Integration2014

    • Author(s)
      T. Mizoguchi, T. Nozaki, and K. Ohnishi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Electronics

      Volume: Vol.61-2 Pages: 1033-1043

    • DOI

      10.1109/TIE.2013.2264787

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decoupling Strategy for Position and Force Control Based on Modal Space Disturbance Observer2014

    • Author(s)
      T. Nozaki, T. Mizoguchi, and K. Ohnishi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Electronics

      Volume: Vol.61-2 Pages: 1022-1032

    • DOI

      10.1109/TIE.2013.2264788

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motion-Copying System with Variable Impedance Based on Scaled Bilateral Control in One-Degree-of-Freedom Robot2014

    • Author(s)
      T. Nozaki, T. Mizoguchi, and K. Ohnishi
    • Journal Title

      IEEJ Journal of Industry Applications

      Volume: Vol.3-1 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1541/ieejjia.3.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recognition of Human Combined Motion from Haptic Information Using Similarly Structured Master and Slave Robot Hands2013

    • Author(s)
      T. Nozaki, T. Mizoguchi, Y. Suzuki, D. Yashiro, and K. Ohnishi
    • Journal Title

      Electronics and Communications in Japan

      Volume: Vol.96-12 Pages: 15-23

    • DOI

      10.1002/ecj.11566

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実世界ハプティクスの理論とその最先端2014

    • Author(s)
      大西公平, 野崎貴裕, 溝口貴弘
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛県
    • Year and Date
      2014-03-20
  • [Presentation] Extraction and Realization of Human Actions2014

    • Author(s)
      T. Nozaki, K. Tanida, T. Mizoguchi, T. Nakano, Y. Saito, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The 13th IEEE International Workshop on Advanced Motion Control, AMC 2014
    • Place of Presentation
      神奈川県
    • Year and Date
      2014-03-16
  • [Presentation] Impedance Correction in Time Delayed Teleoperation System2014

    • Author(s)
      T. Mizoguchi, T. Nozaki, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The 13th IEEE International Workshop on Advanced Motion Control, AMC 2014
    • Place of Presentation
      神奈川県
    • Year and Date
      2014-03-15
  • [Presentation] Haptics for Industries2014

    • Author(s)
      K. Ohnishi, T. Nozaki, and T. Mizoguchi
    • Organizer
      The 13th IEEE International Workshop on Advanced Motion Control, AMC 2014
    • Place of Presentation
      神奈川県
    • Year and Date
      2014-03-15
  • [Presentation] Experimental Evaluation of Motion Reproduction System with Selected Information2014

    • Author(s)
      S. Kyo, T. Nozaki, T. Mizoguchi, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The 13th IEEE International Workshop on Advanced Motion Control, AMC 2014
    • Place of Presentation
      神奈川県
    • Year and Date
      2014-03-14
  • [Presentation] 差分仕事率に基づく動作の評価手法2014

    • Author(s)
      溝口貴弘, 野崎貴裕, 大西公平
    • Organizer
      平成26年度電気学会産業計測制御/メカトロニクス制御合同研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2014-03-11
  • [Presentation] インピーダンス制御に基づく加速度基準バイラテラル制御の解釈と力触覚情報量削減への応用2014

    • Author(s)
      野崎貴裕, 清水就平, 溝口貴弘, 大西公平
    • Organizer
      平成26年度電気学会産業計測制御/メカトロニクス制御合同研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2014-03-10
  • [Presentation] A Method To Derive On Time Mechanical Power Factor2014

    • Author(s)
      T. Mizoguchi, T. Nozaki, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Conference on Industrial Technology, ICIT 2014
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2014-02-27
  • [Presentation] Motion Reproduction Using Timescaling for Adaptation to Difference in Environmental Location2014

    • Author(s)
      T. Nozaki, T. Mizoguchi, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Conference on Industrial Technology, ICIT 2014
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2014-02-27
  • [Presentation] 腱駆動ロボットによる身体行為の人工実現2013

    • Author(s)
      野崎貴裕, 溝口貴弘, 大西公平
    • Organizer
      平成25年度電気学会メカトロニクス制御研究会
    • Place of Presentation
      新潟県
    • Year and Date
      2013-11-22
  • [Presentation] 腱駆動型球体関節機構を有する4自由度並列駆動マニピュレータの性能評価2013

    • Author(s)
      嶌本慶太, 溝口貴弘, 大西公平
    • Organizer
      平成25年度電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      山口県
    • Year and Date
      2013-08-28
  • [Presentation] Power Factor Analyses in Mechanical System Focusing on Trajectory and Environment2013

    • Author(s)
      T. Mizoguchi, T. Nozaki, and K. Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Symposium on Industrial Electronics, ISIE 2013
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2013-05-30
  • [Presentation] Evaluation of a Backlash Compensation Method Using Two Parallel Thrust Wires2013

    • Author(s)
      Kasun Prasanga, Kazuki Tanida, Takahiro Mizoguchi, and Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Symposium on Industrial Electronics, ISIE 2013
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2013-05-30
  • [Presentation] Acceleration Based Reactive Torque Control2013

    • Author(s)
      Kento Watanabe, Daiki Suzuki, Takahiro Mizoguchi, and Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Symposium on Industrial Electronics, ISIE 2013
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2013-05-30
  • [Presentation] Appropriate Controller Gain Design of Acceleration-based Bilateral Telec peration under Time Delay2013

    • Author(s)
      Atsushi Suzuki, Takahiro Mizog uchi, and Kouhei Ohnishi
    • Organizer
      The IEEE International Symposium on Industrial Electronics, ISIE 2013
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2013-05-30

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi