• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

神経系再生における軸索ガイダンス分子CRMPの機能解明

Research Project

Project/Area Number 13J05321
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長井 淳  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経再生 / 神経成長因子 / コンドロイチン硫酸プロテオグリカン / 微小管 / CRMP
Outline of Annual Research Achievements

CRMP2は非リン酸化状態で微小管の重合を促し、神経伸長を助けるタンパク質であるが、リン酸化を受けると、微小管との結合能が低下し、神経伸長抑制に繋がることが知られている。まず我々は、損傷した脊髄においてCRMP2リン酸化が上昇していることを確認した。CRMP2のリン酸化を遺伝学的に喪失させたCRMP2KIマウスでは脊髄損傷後1-4週間において、運動・感覚機能の回復が認められた。脊髄の凍結切片を用いた免疫染色により、CRMP2KIマウスの損傷脊髄においては、軸索再生が促進されていること、軸索内の微小管が安定化されていることが見出だされた。次に、CRMP2KIマウス由来の後根神経節細胞(DRG)を用いて培養系実験を行った。コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)をコートしたdish上に野性型マウス由来DRGを培養すると、神経突起の退縮が観察された。これに対し、CRMP2KI DRG神経細胞はCSPGコートdish上でも神経突起の長さは野性型に比べ有意に長かった。これはCRMP2リン酸化阻害がCSPGの軸索進展阻害作用を弱めることを示唆する。さらに、神経栄養因子であるbrain-derived neurotrophic factor(BDNF)を培養した野性型・CRMP2KI DRG神経細胞に投与したところ、CRMP2KI DRG神経細胞が有意に高いBDNF反応性を示した。CRMP2KI培養DRG神経細胞の軸索末端では、BDNFの受容体であるTrkBが多く発現し、成長因子に対する反応性を上昇させていることが確認された。CRMP2リン酸化阻害は阻害因子を抑制し、成長因子の反応性を上げることが出来るユニークな方法であるということが示された。CRMPは精髄損傷の治療標的になりうるということを示唆し、神経再生医療の開発に貢献することが期待される。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of CRMP2 phosphorylation repairs CNS by regulating neurotrophic and inhibitory responses.2016

    • Author(s)
      Nagai, J., Owada, K., Kitamura, Y., Goshima, Y., Ohshima, T.
    • Journal Title

      Exp Neurol

      Volume: 277 Pages: 283-95

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2016.01.015.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Deletion of Crmp4 attenuates CSPG-induced inhibition of axonal growth and induces nociceptive recovery after spinal cord injury.2016

    • Author(s)
      Nagai J, Takaya R, Piao W, Goshima Y, Ohshima T.
    • Journal Title

      Mol Cell Neurosci.

      Volume: 74 Pages: 42-48

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2016.03.006.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CRMP2 dephosphorylation induces locomotor and sensory recovery after spinal cord injury.2015

    • Author(s)
      Jun Nagai, Kazuki Owada, Yoshiteru Kitamura, Yoshio Goshima, Toshio Ohshima.
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Dephosphorylation of CRMP2 enhances recovery after spinal cord injury.2015

    • Author(s)
      Jun Nagai, Kazuki Owada, Yoshiteru Kitamura, Yoshio Goshima, Toshio Ohshima.
    • Organizer
      SfN Annual Meeting “Neuroscience 2015”
    • Place of Presentation
      McCormick Place in Chicago.
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dephosphorylation of CRMP2 enhanced recovery after spinal cord injury.2015

    • Author(s)
      Jun Nagai, Yoshiteru Kitamura, Kazuki Owada, Yoshio Goshima, Toshio Ohshima.
    • Organizer
      The 58th Annual Meeting of The Japanese Society for Neurochemistry
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi