• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

相互作用するフェルミ粒子系におけるトポロジカル不変量を用いた分類とその応用

Research Project

Project/Area Number 13J06466
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小林 伸吾  名古屋大学, 工学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトポロジカル超伝導 / マヨラナ準粒子 / 線ノード半金属 / トポロジカル相転移
Outline of Annual Research Achievements

トポロジーの概念が物性物理学に及ぼす波及効果を探求し、トポロジーによって誘発される異常物理現象を明らかにすることが本研究課題の目的である。3年目においては以下の研究課題に取り組み、それぞれにおいて重要な結果を得た。
(1)3次元カイラル超伝導体における“脆い”マヨラナ準粒子状態
異方的超伝導体におけるノード構造は波数空間における渦やモノポールと見なすことができ、トポロジカル数を用いた安定性解析を行うことができる。このトポロジカル数はバルク・境界対応により表面ゼロエネルギー平坦バンド(マヨラナ平坦バンド)の存在を予言する。私は3次元カイラル超伝導体におけるマヨラナ平坦バンドの安定性をトポロジーとコンダクタンスの観点から解析した。その結果、私は結晶軸と物質表面の相対角がトポロジカル数に強い要請を与えることを明らかにした。これは3次元カイラル超伝導体ではある特定の表面でのみマヨラナ平坦バンドが存在できることを意味する。従って、銅酸化物超伝導体とは異なりゼロバイアスコンダクタンスピークを観測するには精密な角度の調整が必要となる。
(2) ディラック線ノード半金属におけるトポロジカル相転移
近年、線ノード半金属と呼ばれる新奇トポロジカル半金属が注目を集めている。線ノード半金属はスピン軌道相互作用(SOC)が弱いとき安定であるが、SOCが強いとディラック半金属相やトポロジカル絶縁相、ワイル線ノード半金属相など異なるトポロジカル相へ転移することが知られているが未だ系統的な分類は行われていない。私はトポロジカル数と群論の観点からディラック線ノード半金属(DLN)からワイル線ノード半金属(WLN)への相転移の分類を行った。その結果、群論から2通りの転移のパターンのみが許されることがわかった。私はこの結果を発展させれば結晶構造のみからトポロジカル相転移の有無を予言できると考えている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Projected Symmetry breaking in Dipole-Locked 3He-B2016

    • Author(s)
      Hiromitsu Takeuchi and Shingo Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 183 Pages: 78 - 84

    • DOI

      10.1007/s10909-016-1510-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theory of tunneling conductance of anomalous Rashba metal / superconductor junctions2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Fukumoto, Katsuhisa Taguchi, Shingo Kobayashi, and Yukio Tanaka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 92 Pages: 144514

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.144514

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Topological superconductivity in Dirac semimetals2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi and Masatoshi Sato
    • Journal Title

      Physical Review Letter

      Volume: 115 Pages: 187001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.115.187001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fragile surface zero-energy flat bands in three-dimensional chiral superconductors2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Yukio Tanaka, and Masatoshi Sato
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 92 Pages: 214514

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.214514

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ディラック線ノード半金属におけるトポロジカル相転移2016

    • Author(s)
      小林伸吾、山影相
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] ディラック半金属におけるトポロジカル超伝導性の理論2015

    • Author(s)
      小林伸吾、佐藤昌利
    • Organizer
      第1回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] Topological superconductivity in Dirac semimetals2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi
    • Organizer
      EMN Bangkok Meeting
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-10 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ノードを持つ超伝導体におけるマヨラナ平坦バンド不安定性と対称性の対応関係2015

    • Author(s)
      小林伸吾、田仲由喜夫、佐藤昌利
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Topologically stable gapless phases in odd-parity superconductors2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Ken Shiozaki, Yukio Tanaka, and Masatoshi Sato
    • Organizer
      11th Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S)
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Topological superconductivity in Dirac semimetals2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi and Masatoshi Sato
    • Organizer
      International workshop/symposium on New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Topological classification of vortices and monopoles in condensed matter systems2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi
    • Organizer
      2015 International Workshop on Computational Science and Engineering
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi