• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

エピブラストにおける維持・分化制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 13J06969
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

長谷川 輝  鳥取大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsオーガナイザー / 原条 / エピブラスト / EpiS細胞
Research Abstract

マウス初期胚に出現するエピブラストは、胚葉の直接の起源であるが、エピブラストの維持・分化制御機構にあたる分子基盤は、あまり解明されていない。私は、マウスES細胞を初期胚モデルとして使用し、エピブラストの分子基盤に関係する可能性がある遺伝子としてLhx1(LIM homeobox1)を同定した。
私は、エピブラストの特徴を持つエピブラスト幹(EpiS)細胞にLhx1発現ベクターを導入し、過剰発現実験を行った。結果は、オーガナイザー、中胚葉、内胚葉マーカー遺伝子の発現が有意に上昇していることが確認された。次に、mES細胞において、Lhx1をノックダウン(KD)し、Lhxl-KDmES細胞株を樹立した。この細胞株でエピブラストが形成される時期の遺伝子発現を確認した。その結果、オーガナイザー、中胚葉、内胚葉マーカー遺伝子の発現が有意に抑制されていることが分かった。これらの結果から、Lhx1は、中胚葉、内胚葉の誘導に関与していることが分かった。また、EpiS細胞において、Lhx1存在下では、オーガナイザー遺伝子のCer1, Gscと中胚葉、内胚葉の起源である原条マーカー遺伝子のBrachyuryのプロモーター活性が確認された。そして、Lhx1の発現をGFPで可視化できる、Lhx1ノックインES細胞株を樹立した。この細胞株で凝集塊を作製すると、3日目付近で一部に発現が見られ、その後、全体に発現が確認された。凝集塊3.5日目と5日目でセルソーティングを行い陽性細胞群と陰性細胞群で遺伝子発現を確認した。その結果、3.5日目では、陽性細胞群でのみオーガナイザーマーカーの発現が確認された。5日目では、陽性細胞群で中胚葉、内胚葉マーカーの発現が確認された。
これまでの結果から、Lhx1は①エピブラストからオーガナイザーを生成する。②原条を形成する。③中胚葉、内胚葉を誘導する。これら3つの機能が分かった。Lhx1は、オーガナイザーの生成と中胚葉、内胚葉の誘導に重要な役割を担っている可能性が示唆され、Lhx1を中心とした遺伝子ネットワークを解明することによって、新規のエピブラストに関係する分子基盤を提唱できると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

優先事項であったLhx1ノックインES細胞株の樹立は行った。しかし、コンディショナル発現系細胞株の樹立やLhx1の転写制御に関係するシスエレメントの同定は、現在進行中であるため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Lhx1ノックインES細胞株を主に使用する。まず、セルソーティングによって陽性細胞と陰性細胞を選別し、それぞれの特性を解析していく。また、Lhx1が直接制御する遺伝子等をルシフェラーゼアッセイやChip-assayを用いて探索する。これらによって、Lhx1を中心とした遺伝子ネットワークの解明を行う。mES細胞の凝集塊で、Lhxlに局在が確認されたことから、マルチフォトン顕微鏡を用いて、凝集塊の鮮明な内部画像を取得する。これによって、mES細胞の軸の存在を提唱できると考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] The role of Lhxl in differentiation of epiblasts to germ layers.2013

    • Author(s)
      長谷川輝、池田信人、善本祐、中村貴文、久留一郎、白吉安昭
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • Year and Date
      20131203-06
  • [Presentation] Lhx1 is widely implicated in the differentiation of epiblast to germ. layer.2013

    • Author(s)
      長谷川輝、池田信人、中村貴文、久留一郎、白吉安昭
    • Organizer
      第46回日本発生生物学会大会
    • Place of Presentation
      松江(くにびきメッセ)
    • Year and Date
      20130528-31

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi