• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

電位勾配を転写した傾斜機能表面および傾斜ポリマーブラシの創製

Research Project

Project/Area Number 13J07368
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

信田 尚毅  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsバイポーラ電極 / 表面開始重合 / ポリマーブラシ / 傾斜材料 / 表面修飾 / 電解反応 / 精密重合
Research Abstract

電源に接続された駆動陽陰極間に導体を設置すると、導体は分極し、同一平面内に陽極と陰極、言い換えれば電位勾配を有する「バイポーラ電極」として振る舞う。本研究は、バイポーラ電極上の精密に制御された電位勾配を基板表面へ転写することで、生化学分野での応用が期待される傾斜ポリマーブラシの作成を目的とする。
初めに、アリールジアゾニウム塩の一電子電解還元による電極表面修飾を鍵反応とし、基板表面への機能団の傾斜的導入を検討した。ジアゾニウム塩に由来するフェネチルアルコールの傾斜的導入の後、2-bromisobutylyl bromideを用いてアルコールをアシル化し、原子移動ラジカル重合(ATRP)の開始剤に変換した。重合開始剤の傾斜的導入はX線光電子分光(XPS)解析により確認した。興味深いことに、重合開始剤の密度勾配は、バイポーラ電解に際に外部より印加される電圧、または電解時間に依存して変化することが明らかとなり、バイポーラ電解を用いることで精密に制御された機能性傾斜表面を作成可能であることが示唆された。続いて作成した基板を用い、メタクリル酸メチル(㎜)をモノマーとして表面開始ATRPを行った。得られたポリマーブラシについて赤外分光分析を行ったところ、前述のXPS解析結果と同様、ポリマーブラシが密度勾配を有していることが示された。すなわち、バイポーラ電解によって作成された重合開始剤の密度勾配が、ポリマーブラシに反映されていることが示唆された。更に、得られたポリマーブラシの膜厚測定から、グラフト密度が高い程膜厚が大きくなっており、ポリマーブラシが3次元的な傾斜形状を示していることが明らかとなった。
本成果は新しい傾斜ポリマーブラシ創成法の提案に留まらず、様々な機能性傾斜表面作成のプラットフォームとしての利用が可能であり、今後の発展が多いに期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請当初の電解発生触媒を用いた原子移動ラジカル重合、というアプローチとは異なっているが、目的とした傾斜ポリマーブラシの創成は達成した。また、傾斜ポリマーブラシに関する一・連の評価方法は本年度の研究を通して確立することができたため、来年度以降の研究が益々進展すると期待される。更に電解発生触媒を用いた重合系の最適化も最近達成しており、本年度は研究計画通りに、おおむね順調に研究が進展したと判断した。

Strategy for Future Research Activity

「11、現在までの達成度」で述べたとおり、電解発生触媒を用いた傾斜ポリマーブラシの作成に成功したため、本系についてより詳細に検討していきたい。また、当初の研究計画に従い、次年度は共役系傾斜ポリマーブラシの作成も同時に推進する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] O-Carborane-triphenylamine dyad : studies on its acceptor-donor behavior toward dual redox mediator2013

    • Author(s)
      Shinsuke Inagi, Kohei Hosoi, Tatsuya Kubo, Naoki Shida, Toshio Fuchigami
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 81 Pages: 368-370

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.81.368

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication of 3D gradient polymer brush based on bipolar electrochemistry2014

    • Author(s)
      Naoki Shida, Toshio Fuchigami, Ikuyoshi Tomita, Shinsuke Inagi
    • Organizer
      日本化学会第94回春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] Bipolar electrochemical approach to fabricate 3D gradient of grafted polymer2013

    • Author(s)
      Naoki Shida, Toshio Fuchigami, Ikuyoshi Tomita, Shinsuke Inagi
    • Organizer
      第4回 日独有機電解合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学 桂キャンパス
    • Year and Date
      2013-12-03
  • [Presentation] 電位勾配制御による傾斜表面の作成と表面開始重合2013

    • Author(s)
      信田尚毅, 淵上寿雄, 冨田育義, 稲木信介
    • Organizer
      2013年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2013-09-27
  • [Presentation] Electro-Click反応を利用したフッ素性傾斜表面の作成2013

    • Author(s)
      信田尚毅, 淵上寿雄, 冨田育義, 稲木信介
    • Organizer
      第3回 フッ素化学若手の会
    • Place of Presentation
      琵琶湖リゾートクラブ
    • Year and Date
      2013-08-08
  • [Presentation] 電位勾配を転写した多彩な機能性傾斜表面の創製2013

    • Author(s)
      信田尚毅, 淵上寿雄, 冨田育義, 稲木信介
    • Organizer
      第37回 有機電子移動化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学 創立50周年記念館
    • Year and Date
      2013-06-20
  • [Presentation] ジアゾニウム塩の電解還元に基づいた自在な表面修飾法の開発2013

    • Author(s)
      信田尚毅, 冨田育義, 稲木信介
    • Organizer
      第2回 JACI/GSCシンポジウム(第13回GSCシンポジウム)
    • Place of Presentation
      メルパルク大阪
    • Year and Date
      2013-06-07
  • [Presentation] ジアゾニウム塩の電解還元を利用した電極表面への傾斜的重合開始剤導入2013

    • Author(s)
      信田尚毅, 冨田育義, 稲木信介
    • Organizer
      第62回 高分子年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2013-05-29
  • [Presentation] Fabrication of gradient surface via bipolar electrolysis and following surface-initiated polymerization2013

    • Author(s)
      Naoki Shida, Toshio Fuchigami, Ikuyoshi Tomita, Shinsuke Inagi
    • Organizer
      2013 International Symposium on Organic reaction
    • Place of Presentation
      Howard International House, Taiwan
    • Year and Date
      2013-05-29

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi