• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

哺乳類における安定な一倍体ES細胞株の樹立とその利用

Research Project

Project/Area Number 13J07703
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高橋 沙央里  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特別研究員(DC2)

Keywords1倍体ES細胞株 / 細胞周期 / Epiblast stem cell
Research Abstract

哺乳類のゲノムは父親と母親からそれぞれ染色体1組を受け継いだ2倍体で存在する。①常染色体劣性遺伝病などにおいて片親由来の染色体異常を補うこと、②片親性発現を示すインプリンティング遺伝子の存在から、哺乳類が2倍体で生存する生物学的意義は大きい。しかし、基礎研究において新規遺伝子機能の探索を行う場合、2倍体のヘテロ変異では表現型が見えないことが多い。そこで、本研究では長期間安定に培養できる1倍体ES細胞株を樹立することを目的とした。また、1倍体ES細胞だけでなく1倍体EpiSCの樹立も試みた。
1倍体ES細胞株は定期的にFACSを用いて1倍体細胞の選択・純化を行わなければ自然と2倍体化した細胞集団になってしまう。本研究では、この1倍体細胞の2倍体化は細胞周期が乱れ、G2期からM期(分裂期)への移行がスムーズにいかないために2倍体化が進行するという仮説を立てた。そこでG2期への促進を抑制するWeelが1倍体細胞では過剰に働いていると考え、Weel阻害剤を用いる培養条件の検討を行った。その結果、1倍体細胞を1ヶ月以上安定に培養できる条件を確立した。
また、本研究では、1倍体ES細胞株から1倍体EpiSCへの転換を試みる実験を行った。EpiSCはES細胞よりは分化が進んだprimed型の多能性幹細胞で、雌性1倍体EpiSC樹立の成功例は無い。本研究では添加薬剤などを検討することにより、1倍体ES細胞株から安定な1倍体EpiSCへの転換に成功した。
以上の(1)1倍体ES細胞株の安定培養条件の確立、(2)1倍体ES細胞からEpiSCへの転換条件の確立、といった2点の研究成果は、マウス1倍体細胞株を他の基礎研究へ応用することに貢献できると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1倍体ES細胞株培養の大きな問題点として1倍体のまま長期間安定に培養できないことが挙げられる。本研究では、全くFACSを使わない培養方法は確立できなかったが、既存の培養方法よりも明らかに長期間培養できる培養条件を確立しており、1年目の目的はおおむね達成できていると思われる。また、1倍体EpiSCの培養にも成功しており、1倍体細胞の研究は順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で、1倍体ES細胞株の安定培養条件の確立と、1倍体EpiSCの培養方法の確立を行うことができた。1倍体FpiSCについては現在のところ特性解析などが進んでいない。今後は1倍体EpiSCの遺伝子発現やエピジェネティックな状態について詳細な解析を行いたいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 効率的なC57BL/6マウス由来1倍体ES細胞株の樹立方法の検討2013

    • Author(s)
      高橋沙央里、李知英, 幸田尚、川澄みゆり、金井正美、若山照彦、金児-石野知子、石野史敏
    • Organizer
      第36回 日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2013-12-06
  • [Presentation] 雌性単為発生胚由来1倍体ES細胞株におけるDMRメチル化状態の破綻2013

    • Author(s)
      高橋沙央里、李知英, 幸田尚、若山照彦、金児-石野知子、石野史敏
    • Organizer
      第7回 日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      奈良新公会堂
    • Year and Date
      2013-05-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 1倍体胚性幹細胞の培養方法2014

    • Inventor(s)
      石野史敏、李知英、高橋沙央里
    • Industrial Property Rights Holder
      東京医科歯科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特願
    • Industrial Property Number
      2014-73464
    • Filing Date
      2014-03-31

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi