• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

胎生期から成人にわたる医療薬学的視点からの生活習慣病予防に対するアプローチ

Research Project

Project/Area Number 13J07756
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

保坂 実樹  東北大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords家庭血圧 / 薬効評価 / 降圧薬 / 高血圧
Research Abstract

本研究では、家庭血圧をツールとして、成人の降圧薬の薬効評価および妊婦・授乳婦の薬剤使用が小児の家庭血圧および成長に及ぼす影響を検討することを目的としている。今年度は、成人における降圧薬の薬効評価を、J-HOME研究の対象者を用いて行った。これは、2010年から実施されている多施設共同・オープン・前向き無作為比較試験であり、現在も1.5年および3年の追跡観察を行っている。
アンジオテンシン受容体拮抗薬の一種であるカンデサルタン8mgでの治療で朝の家庭収縮期血圧が135mmHg未満に降圧しなかった本態性高血圧患者を対象とし、カンデサルタン12mgへの増量(増量群)と、カンデサルタン8mg+ヒドロクロロチアジド6.25mg(合剤群)との併用(合剤の服用)とではどちらがより降圧効果に優れているか、また最大降圧度までの期間はどうかを検討した。8週間の降圧効果を比較したところ、増量群の降圧度は収縮期/拡張期血圧=7.8/3.6mmHg、合剤群の降圧度は収縮期/拡張期/11.2/5,3mmHgであり、合剤群は増量群に比して有意に降圧度が大であった(収縮期/拡張期P=0.01/0.04)。8週間の治療後の降圧目標(家庭収縮期血圧<135mmHg)達成率は、増量群で30.1%、合剤群で52.4%であり、合剤群で有意に高率であった。さらに、最大降圧までに達する時間は、合剤群で38日、増量群で280日であった。以上より、カンデサルタン8mgで家庭血圧がコントロールできない本態性高血圧患者においては、カンデサルタンの増量よりも、ごく少量のヒドロクロロチアジドの追加の方が家庭血圧の降圧度が大きく、より早い最大降圧が得られるということが明らかとなった。本研究結果は、高血圧患者のより適正な降圧治療において重要な結果であり、現在本結果についての論文を作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の研究目的は、家庭血圧をツールとして、成人における降圧薬の効果の評価と降圧薬がもたらす代謝系への影響、および小児における家庭血圧に妊婦・授乳婦の薬剤使用が及ぼす影響を明らかにし、医療薬学的視点から脳心血管疾患予防に対するエビデンスを構築することである。本年度は成人における服用降圧薬の違いが家庭血圧に及ぼす影響の検討を行い、おおむね研究目的にそって研究を進めることができたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の1年目の達成度としてはおおむね順調に進展させることができた。成人においては、2年目以降も、申請書中の年次計画に沿って、また、1年目の計画で実施できなかった点を中心として計画を推進していく。具体的には、代謝系と服用降圧薬に関して、降圧薬の選択に必要なエビデンス構築をめざす。
一方で小児においては、TSCD12歳調査の実施が少々難航している。本年度以降も12歳もしくはそれ以降の調査実施を計画しながら、周産期情報と7歳調査の情報を中心として研究を進めていく。2年目以降は、カルテおよびアンケートから薬剤使用状況等の把握を行っていく予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Animal Protein Intake Is Associated with Higher-Level Functional Capacity in Elderly Adults : The Ohasama Study2014

    • Author(s)
      Imai E, Tsubota-Utsugi M, Kikuya M, Satoh M, Inoue R, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc.

      Volume: 62 Pages: 426-434

    • DOI

      10.1111/jgs.12690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical significance of home blood pressure measurements for the prevention and management of high blood pressure2014

    • Author(s)
      Imai Y, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Pharmacol Physiol.

      Volume: 41 Pages: 37-45

    • DOI

      10.1111/1440-1681.12142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aldosterone-to-renin ratio and nocturnal blood pressure decline assessed by self-measurement of blood pressure at home : the Ohasama Study2014

    • Author(s)
      Satoh M, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Hypertens.

      Volume: 36 Pages: 108-114

    • DOI

      10.3109/10641963.2014.892121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The velocity of home blood pressure reduction in response to low-dose eplerenone combined with other antihypertensive drugs determined by exponential decay function analysis2014

    • Author(s)
      Elnagar N, Satoh M, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp Hypertens.

      Volume: 36 Pages: 83-91

    • DOI

      10.3109/10641963.2014.892117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictive power of home blood pressure and clinic blood pressure in hypertensive patients with impaired glucose metabolism and diabetes.2013

    • Author(s)
      Noguchi Y, Asayama K, Staessen JA, Inaba M, Ohkubo T, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      J Hypertens.

      Volume: 31 Pages: 1593-1602

    • DOI

      10.1097/HJH.0b013e328361732c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Night-time blood pressure is associated with the development of chronic kidney disease in a general population : the Ohasama Study.2013

    • Author(s)
      Kanno A, Kikuya M, Asayama K, Satoh M, Inoue R, Hosaka M, et al.
    • Journal Title

      J Hypertens.

      Volume: 31 Pages: 2410-2417

    • DOI

      10.1097/HJH.0b013e328364dd0f

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Home blood pressure in children and their mothers with pregnancy-induced hypertension : the Tohoku Study of Child Development2014

    • Author(s)
      Hosaka M, et al.
    • Organizer
      10th Asian-Pacific Congress of Hypertension
    • Place of Presentation
      セブ、フィリピン
    • Year and Date
      2014-02-13
  • [Presentation] 妊娠高血圧症候群と出産7年後の母児の家庭血圧との関連2013

    • Author(s)
      保坂実樹, ほか
    • Organizer
      第36回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2013-10-24
  • [Presentation] 妊婦に対する気管支喘息治療薬の処方状況の把握に関する研究2013

    • Author(s)
      保坂実樹, ほか
    • Organizer
      第23回医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2013-09-22
  • [Presentation] The velocity of antihypertensive effect of candesartan/ hydrochlorothiazide combination and incremental dose of candesartan evaluated by daily serial morning home blood pressure measurements.2013

    • Author(s)
      Hosaka M, et al.
    • Organizer
      ESC Congress 2013
    • Place of Presentation
      アムステルダム、オランダ
    • Year and Date
      2013-09-04
  • [Book] 動脈硬化予防 : 危険因子 家庭血圧2014

    • Author(s)
      保坂実樹、大久保孝義
    • Total Pages
      76-77
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] 血圧 : 母乳と小児の血圧2013

    • Author(s)
      保坂実樹、浅山敬、今井潤
    • Total Pages
      440-441
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] 血圧 : 家庭血圧の変動性と脳心血管リスク2013

    • Author(s)
      淺山敬、保坂実樹、今井潤
    • Total Pages
      542-543
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] 血圧 : 糖尿病と仮面高血圧2013

    • Author(s)
      保坂実樹、浅山敬、今井潤
    • Total Pages
      1174-1175
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2015-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi