• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンオニオン-DLC複合膜の開発と超潤滑システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 13J08340
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

澤井 周  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsカーボンナノ粒子 / プラズマイオン注入 / トライボロジー / 水素
Research Abstract

当該年度においてはまずプラズマイオン注入法を用いたカーボンナノ粒子の合成法を確立させ, その成長メカニズムについて考察を行った. 得られたカーボンナノ粒子クラスタについて固体潤滑材としての評価を行い, 摩擦摩耗を低減するメカニズムについて考察を行った.
まず, プラズマイオン注入法を用いたカーボンナノ粒子の合成法の開発に着手した. 最初にプラズマイオン注入装置におけるパラメータスタディを行い, 再現性を担保するパラメータの選定を行った. プラズマ励起時のプラズマ密度を極力低くし, 注入時におけるイオンの平均自由行程を上昇させることで, イオンの運動エネルギーを高く保持することができ, 基材である銀薄膜のスパッタによるダメージを抑えた. 結果として高濃度のカーボンナノ粒子クラスタを合成することに成功した.
注入条件や基材である銀薄膜の構造を変化させることにより, プラズマイオン注入法で用いたカーボンイオンの拡散挙動およびカーボンナノ粒子の成長機構について考察を行った. 注入プロセスにおいては銀薄膜のスパッタリングが同時に起こっているが, カーボンナノ粒子の成長および表面への露出に伴いスパッタが減少することが観察された. 得られたカーボンナノ粒子の粒径は20nm前後であり, 一定時間注入を行うと, それ以上は成長しないことも明らかとなった. さらにカーボンナノ粒子はいわゆるカーボンオニオンのような結晶構造を持たず, 非晶質性の高い構造で支配されていることが明らかとなった.
次に得られた高密度カーボンナノ粒子クラスタについて, 固体潤滑材としての評価を行った. 大気中で摩擦試験を行った結果, 0.1前後の低い値を維持し, また摩耗量も無潤滑のシリコン基板と比較して1/10に減少した. せん断によってカーボンナノ粒子は構造緩和され, 水素を多量に含んだグラファイト構造を形成することで, 摩擦摩耗特性を改善していると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カーボンナノ粒子のプラズマイオン注入法を用いた合成法を確立することができたため, トライボロジー特性への評価を行うことが可能となった. またマクロスケールにおけるトライボロジー特性が予想よりも良い傾向を示しており, 応用試験ヘフィードバックすることができる.

Strategy for Future Research Activity

カーボンナノ粒子クラスタが摩擦により水素を大量に含んだグラファイト構造へ変化することから, 水素雰囲気下における応用が可能ではないかと考えている. そのためDLC膜との複合化に先立って, 水素雰囲気下における摩擦特性の評価を行う予定である. また耐久性向上のために, DLC膜状にカーボンナノ粒子を合成させることも視野に入れて研究を行う方針である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 古典分子動力学法を用いた水素フリーDLC膜における表面構造のナノスケール解析2014

    • Author(s)
      澤井周, 熊谷知久, 崔埈豪, 加藤孝久
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 59 Pages: 110-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and characterization of carbon nanoparticle films prepared by plasma-based ion implantation2014

    • Author(s)
      Shu Sawai, Yuya Nakahara, Naohiro Matsumoto, Junho Choi, Takahisa Kato, Masahiro Kawaguchi
    • Journal Title

      Surface and Interface Analysis

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1002/sia.5457

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カーボンナノクラスタの合成, 応用およびシミュレーションによる構造分析2014

    • Author(s)
      澤井周
    • Organizer
      分子シミュレーションのトライボロジーへの応用研究会第16回研究会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学越中島キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2014-03-26
    • Invited
  • [Presentation] プラズマ利用イオン注入法を用いたカーボンナノ粒子膜の合成およびその摩擦・摩耗特性2013

    • Author(s)
      澤井周, 中原優也, 崔埈豪, 加藤孝久
    • Organizer
      第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター, 仙台
    • Year and Date
      2013-11-06
  • [Presentation] バイポーラPBII法で合成したカーボンナノ粒子の構造の検証2013

    • Author(s)
      澤井周, 中原優也, 崔埈豪, 加藤孝久
    • Organizer
      トライボロジー会議2013秋福岡
    • Place of Presentation
      アクロス福岡, 福岡
    • Year and Date
      2013-10-24
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of High-Density Nano Carbon Particle Film by Plasma-Based Ion Implantation Method2013

    • Author(s)
      Shu Sawai, Yuya Nakahara, Naohiro Matsumoto, Junho Choi, Takahisa Kato
    • Organizer
      15^<th> European Conference on Applications of Surf, ace and Interface Analysis
    • Place of Presentation
      Forte Village, Cagliari, Italy
    • Year and Date
      2013-10-14
  • [Presentation] Synthesis of nano carbon onion thin film by plasma-based ion implantation method and its tribological properties2013

    • Author(s)
      Shu Sawai, Yuya Nakahara, Naohiro Matsumoto, Junho Choi, Takahisa Kato
    • Organizer
      5^<th> World Tribology Conference
    • Place of Presentation
      Palaolimpico, Turin, Italy
    • Year and Date
      2013-09-10
  • [Presentation] プラズマイオン注入法によるナノカーボン粒子膜の形成とトライボロジー特性評価2013

    • Author(s)
      澤井周, 中原優也, 崔埈豪, 加藤孝久
    • Organizer
      トライボロジー会議2013春東京
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京
    • Year and Date
      2013-05-22

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi