2015 Fiscal Year Annual Research Report
基質親和性の高い微生物を利用した低濃度温室効果ガス処理技術の開発
Project/Area Number |
13J08488
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
松浦 哲久 国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 温室効果ガス / 低濃度ガス / 未培養微生物 / 次世代シークエンサー / ゲノム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
排水処理プロセスから低濃度の強温室効果ガス(メタン・亜酸化窒素)が発生している。低濃度ではあるが発生量が多いため、排水処理場全体からの強温室効果ガス排出の割合は高い。それにも関わらず、そのような強温室効果ガスの処理技術は未だ確立されていないのが現状である。そこで、本研究では、基質親和性の高い微生物を利用し、強温室効果ガスであるメタンを大気程度にまで分解する技術を確立させるとともに、その微生物の機能解明を行う事を目的とした。昨年度までに、低濃度メタンガスを除去するバイオリアクターを開発し、培養微生物群を含む様々な環境のメタン酸化細菌の調査を行う基盤整備を行った。本年度は、未培養メタン酸化細菌の機能解明に向けて、ゲノム解析を実施した。まず、基質親和性の高い未培養メタン酸化細菌の機能遺伝子(pmoA)に特異的なプライマーを設計し、環境サンプルから目的微生物の定量を実施した。標的が多い環境サンプルを数種選出し、NextSeqにてゲノムのシークエンス解析を行った。約50Gbのシークエンスデータを取得し、そのデータからゲノムビニングを実施した。その結果、合計65種類のゲノムを抽出した。そのうち1種のゲノムがメタン酸化細菌のクラスターに属した。さらに、既知のゲノム情報との相同性は85%以下であり、未培養系統群であることがわかった。しかし、ゲノム上に16S rRNA遺伝子、pmoA遺伝子が検出されなかった。同時に未培養メタン酸化細菌の分離・培養も実施したが、目的微生物の分離・培養には至らなかった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Journal Article] Isolation and characterization of Flexilinea flocculare gen. nov., sp. nov., a filamentous anaerobe belonging to the class Anaerolineae in the bacterial phylum Chloroflexi.2016
Author(s)
Liwei Sun, Mayu Toyonaga, Akiko Ohashi, Norihisa Matsuura, Dieter M. Tourlousse, Hideyuki Tamaki, Satoshi Hanada, Rodrigo Cruz, Takashi Yamaguchi, Yuji Sekiguchi
-
Journal Title
International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology
Volume: 66
Pages: 988-996
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-