• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ゼロ磁場制御可能な面直磁化スピン注入源を用いたスピンホール効果トランジスタの開発

Research Project

Project/Area Number 13J08663
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大杉 廉人  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスピン注入 / 強磁性金属 / 酸化物
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の研究において、まず、GaAsへの面直スピン注入とその輸送の光学的検出に成功した。FePt / MgOスピン注入源から電流によって注入された電子スピンはGaAs中の光学Kerr効果によって、時間・空間的に検出することが可能である。この手法を用いることによって、初めて注入された面直配向スピンの輸送を各バイアス電圧・磁場応答に関して観測することに成功した。この結果はJournal of Physics DとApplied Physics Expressに投稿されている。次に、より実践的なスピントランジスタデバイスを用いて、二次元電子ガスでの面直配向スピン注入・輸送・検出とシグナルの制御に関して目標に設定し遂行した。具体的にはAlGaAs / GaAs二次元電子ガス構造上にFePt / MgO面直磁化膜をスパッタリング法によって製膜し、光学・電子線リソグラフィーを用いてトランジスタ構造に形成し、スピントランジスタデバイスを作製した。本デバイスの特徴として「スピン注入電極とスピン検出電極の材料を変えた」という工夫がある。スピン注入においては、注入電極へのスピンの逆流を防止するためにMgOトンネルバリアをはさむことを行っている。一方で検出電極においては、電子スピンの検出電極とのやり取りを促すために、意図してトンネルバリアのないFe電極にした。このことによって、高効率スピン注入・検出を両立した。この手法は単一の注入検出電極材料を用いていた従来のスピン注入・検出効率のトレードオフ打破する結果となる。結果として注入・検出電極のどちらもトンネルバリアを有するFePt / MgO(注入) / GaAs / MgO / FePt(検出)デバイスでは見えなかったシグナルを、FePt / MgO(注入) / GaAs / Fe (検出)デバイスにすることによって得ることができた。このことにより目標を達成した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Bias dependence of spin injection/transport properties of a perpendicularly magnetized FePt/MgO/GaAs structure2016

    • Author(s)
      R. Ohsugi, Y. Kunihashi, H. Sanada, M. Kohda, H. Gotoh, T. Sogawa and J. Nitta
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 9 Pages: 43002-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.9.043002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison of electrical and optical detection of spin injection in L10-FePt/MgO/GaAs hybrid structures2015

    • Author(s)
      R Ohsugi, J Shiogai, Y Kunihashi, M Kohda, H Sanada, T Seki, M Mizuguchi, H Gotoh, K Takanashi and J Nitta
    • Journal Title

      Journal of Physics D

      Volume: 48 Pages: 164003-1-5

    • DOI

      10.1088/0022-3727/48/16/164003

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 面直磁化膜を活用した二次元電子ガスへのスピン注入2016

    • Author(s)
      大杉 廉人, 好田 誠, 新田 淳作
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京(東京工業大学)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Optical measurements of perpendicularly polarized spin injection in L10-FePt / MgO / n-GaAs structures2015

    • Author(s)
      Rento Ohsugi , Yoji Kunihashi , Haruki Sanada , Makoto Kohda , Hideki Gotoh , Sogawa Tetsuomi , and Junsaku Nitta
    • Organizer
      17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures
    • Place of Presentation
      仙台(仙台国際センター)
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi