• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

雄マウス求愛歌による繁殖機能促進メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 13J08901
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

浅場 明莉  麻布大学, 獣医学部, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords超音波音声 / 感覚統合 / 前頭前皮質 / 性フェロモン / マウス / 性行動 / 音声コミュニケーション / キスペプチン
Outline of Annual Research Achievements

雄マウスは雌マウスに出会うと、歌構造をもつ超音波音声を発するが、雌マウスにおける雄の歌の受容と伝達に関わる神経回路と繁殖制御機構に対する効果は明らかにされていない。これまでの研究では、雌マウスは雄の嗅覚刺激が存在している際に、異系統雄の歌へ嗜好性を示すことを明らかにしてきた。そこで、本研究では、雄マウスの求愛歌が雌の生殖機能を活性化するメカニズムを、嗅覚との感覚統合神経回路も含めて明らかにすることを目的とし、行動解析及び内分泌、神経活動の変化を調査している。
「雄の歌が雌の繁殖機能に及ぼす効果の調査」:性行動時における雄の歌の役割を調べるために、無声化処置を施した雄を作出し、偽処置の雄と比較して、雌の性行動が変化するかを調べた。その結果、偽処置雄提示群の雌は、無声化処置雄提示群の雌に比べて、雄への接近回数やその持続時間が有意に多くなった。このことから、雄の歌は雌の接近行動を誘起している可能性が考えられた。
「求愛歌と雄フェロモンの統合神経核の同定」:雄フェロモンの存在下で、歌、あるいはノイズを提示された雌の脳内神経活動を観察した。in situ ハイブリダイゼーション法を用いて、前初期遺伝子であるc-fosを指標に脳全体を解析した結果、歌とフェロモンの共提示によって、前頭前皮質内側部が特異的に活性化していることがわかった。前辺縁皮質は感覚統合や意思決定に関連していることから、雌マウスは雄の嗅覚情報と聴覚情報を統合することで嗜好性を示すことが示唆された。
これらの発見は、生物の繁殖に重要な雌雄間コミュニケーションを支える感覚統合と意思決定の神経基盤を理解する上で、重要な一歩となると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in situハイブリダイゼーションを用いたc-fosの全脳マッピングにより、歌とフェロモンを提示された雌マウスの脳における反応を網羅的に解析し、前頭前皮質内側部が特異的に活性化していることがわかった。これにより、嗅覚-聴覚情報の統合部位も絞りこむことができ、おおむね順調に進展していると考えている。歌による生殖内分泌中枢の活性化については、神経活動の指標としてpCREB(リン酸化cAMP応答配列結合タンパク)を用いて視床下部のKisspeptin神経細胞の活性を二重免疫染色化学により解析することが可能になった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、前辺縁皮質を中心にさらに解析を進め、神経活性特異的に人工的な抑制性Gタンパク受容体を発現させることでその神経活性を抑制できるDREADDs-Gi c-fos Tgマウスを駆使して人為的に抑制し、歌嗜好性が消失するのかを実証実験する。視床下部の生殖内分泌中枢については、歌と雄フェロモンの提示によりKisspeptin神経細胞の高い活性傾向が見られているため、例数を追加し検討していく。平行して、歌提示により雌のエストラジオールや黄体刺激ホルモンなどの性ホルモンの分泌が促進されるか調査する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Genetic dissection of pheromone processing reveals main olfactory system-mediated social behaviors in mice2015

    • Author(s)
      Matsuo T, Hattori T, Asaba A, Inoue N, Kanomata N, Kikusui T, Kobayakawa R, Kobayakawa K.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 112(3) Pages: E311-E320

    • DOI

      10.1073/pnas.1416723112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sexual attractiveness of male chemicals and vocalizations in mice2014

    • Author(s)
      Asaba A, Hattori T, Mogi K, Kikusui T
    • Journal Title

      Frontiers in neuroscience

      Volume: 8:231 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2014.00231

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウス求愛歌による繁殖機能促進メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      浅場明莉
    • Organizer
      第21回日本行動神経内分泌学研究会全国集会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Developmental imprinting of female preference for male song and its’ neuroendocrine effect in mice2014

    • Author(s)
      Asaba A, Mogi K, and Kikusui T
    • Organizer
      Ultrasonic communication in Rodents (2nd international workshop)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-08-04 – 2014-08-05
  • [Book] 観察する目が変わる動物学入門2014

    • Author(s)
      浅場明莉、菊水健史
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      ベレ出版
  • [Remarks] 伴侶動物学研究室ホームページ

    • URL

      http://azabu.carazabu.com/car/topics/2014

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi