• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自己注目の2側面と抑うつ:問題解決を通じた抑うつ低減のための方略の検討

Research Project

Project/Area Number 13J08912
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 正樹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords抑うつ / 反芻 / 省察 / 問題解決
Research Abstract

研究1不適応的な自己注目である反芻が抑うつを増加させる背景のひとつとして、反芻が問題解決能力を低下させることで結果的に抑うつが増加してしまうと考えられている。一方、適応的な自己注目と考えられている省察は問題解決能力の向上に寄与しうることが示唆されているが、まだ確かめられていない。そこで反芻・省察それぞれ問題解決能力の自己評価とどのように関連するかを検討した。縦断調査により、反芻は問題解決能力の自己評価の低さを予測し、省察は問題解決能力の自己評価の高さを予測することが明らかとなった。
研究2反芻・省察が問題解決能力の自己評価だけでなく、実際の問題解決のパフォーマンスに影響を与えているかどうかを検討した。問題解決のパフォーマンスを客観的に測定するために、実験室実験を実施した。この実験の結果、省察は問題解決行動の増加を通じて問題解決のパフォーマンスに寄与することが確かめられた。一方、反芻は仮説に反して問題解決行動や問題解決のパフォーマンスに影響を与えていなかった。
研究3ここまでの研究で省察が問題解決能力の自己評価および実際のパフォーマンスに影響を与えていることが明らかとなった。これは省察が適応的な自己注目であることを示す結果だが、具体的に省察がどのような自己注目なのか明らかになっていない。研究3では省察がどのような性質を持つ自己注目なのか、反芻と対比することで検討した。反芻の特徴の一つに、自分の感情体験に没入しやすい、というものがある。省察は反芻とは反対に、自分の感情体験に没入しすぎない自己注目であることが考えられる。そこで、自分の感情や思考から距離を置いた状態である脱中心化状態を測定する質問紙を用い、反芻・省察との関連を検討した。二時点の縦断調査の結果、仮説通り、反芻は脱中心化状態の低さを予測し、省察は脱中心化状態の高さを予測した。ここから、省察は反芻とは対照的に脱中心化状態を導く自己注目であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究1, 研究2において計画通りに反芻・省察と問題解決の関係性を実証できた。さらに研究3では, 省察が具体的にどのような自己注目であるのかを検討するために, 脱中心化状態との関連を示した。この結果は省察の具体的な内容の解明に示唆を与えるものであり、今後の介入研究につながる基礎的ながら重要な知見である。以上のことから, 当初の計画以上に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は省察がどのような自己注目であるかをさらに詳細に検討し、介入研究を行っていく。平成25年度の研究3において省察と脱中心化との関わりが明らかとなった。これを手がかりとして, マインドフルネスやself-distancingなど省察と関連があると考えられる変数との関連を検討し, 介入研究に適用しやすい形で省察とは何かを明らかにしていく。その後は省察が実際に誘導できることを確認し, 省察を増加させる介入法を開発する。その介入法が問題解決能力の向上に寄与し, 抑うつの低減に貢献することを確かめる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 2013年度冬学期 調査フィードバック報告2014

    • Author(s)
      中島実穂・服部陽介・飯島雄大・西口雄基・森 正樹
    • Journal Title

      東京大学駒場心理学相談室紀要

      Volume: 117 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 抑うつとストレッサーの関連に対する省察の調整作用2013

    • Author(s)
      森 正樹・丹野義彦
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 22 Pages: 189-192

    • DOI

      10.2132/personality.22.189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2012年度冬学期の調査フィードバック報告2013

    • Author(s)
      森正樹・服部陽介・飯島雄大・林 明々・丹野義彦
    • Journal Title

      東京大学駒場心理学相談室紀要

      Volume: 114 Pages: 18-20

  • [Journal Article] 2013年度夏学期 調査フィードバック報告2013

    • Author(s)
      中島実穂・服部陽介・飯島雄大・森正樹・丹野義彦
    • Journal Title

      東京大学駒場心理学相談室紀要

      Volume: 115 Pages: 14-15

  • [Presentation] Reflective Self-focus Facilitates Problem-solving Behavior and Contributes to Problem-solving Performance2014

    • Author(s)
      Mori, M., Tkano, K., & Tanno, Y
    • Organizer
      26th APS Annual Convention
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square, San Francisco, CA, USA(発表確定)
    • Year and Date
      20140522-25
  • [Presentation] 状態的自己注目と抑うつ気分、問題解決の関連2014

    • Author(s)
      森正樹・高野慶輔・丹野義彦
    • Organizer
      第6回日本不安障害学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都、文京区、東京大学伊藤謝恩ホール
    • Year and Date
      20140201-02
  • [Presentation] The Roles of State-Like Self-Focus to Depressed Mood and Problem Solving2013

    • Author(s)
      Mori, M., Tkano, K., & Tanno, Y
    • Organizer
      43rd Annual Congress European Association for Behavioural and Cognitive Therapies
    • Place of Presentation
      The Palmeraie Hotels & Resorts, Marrakech, Morocco
    • Year and Date
      20130925-28
  • [Presentation] 問題解決行動と抑うつ気分の関連における省察の調整作用2013

    • Author(s)
      森正樹・高野慶輔・丹野義彦
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道、札幌市、札幌産業振興センター
    • Year and Date
      20130919-21
  • [Presentation] The Distinctive Relationships among Two Subtypes of Self-Focus, Problem-Solving Ability, and Depressive Symptoms.2013

    • Author(s)
      Mori, M. & Tanno, Y
    • Organizer
      The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy (CBT) Conference
    • Place of Presentation
      Teikyo Heisei University, Ikebukuro Campus, Toyoshima-Ku, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20130823-24

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi