• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ALMA観測と宇宙論的理論モデルで明らかにする銀河形成

Research Project

Project/Area Number 13J09516
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

真喜屋 龍  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords銀河形成 / 宇宙論 / 活動銀河核
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、今年度も概ね年次計画の通りに研究を実行することができた。
まず1つ目の大きな成果として、新たな宇宙論的銀河形成モデルを構築し、それを論文としてまとめ出版することができた。このモデルは宇宙初期から現在に至るまでの銀河形成史を統一的に取り扱うもので、他の同種のモデルと比べて空間解像度が高く、また大きな空間スケールにわたって計算できることがひとつの特徴となっている。またこのモデルの発展形として、星からの放射が星間ダストによって吸収・再放射される機構も取り入れた。これにより、赤外線から電波領域での銀河の観測的性質を理論的に予言することが可能になった。実際、最新の電波干渉計である ALMA で得られた観測データと私が開発した理論モデルの比較を行ったり、また ALMA を用いた新たな観測提案を行うなどの成果を上げることができた。その中で、銀河の性質や形成史を真に理解するためには、星に由来する放射成分だけでなく、星間ガスやダストといったその他の成分についても系統的に調べることが重要であることを示すことができた。
その他に、私の開発したモデルを使って、銀河中心に存在する超巨大ブラックホールや、そのブラックホールの活動に由来する活動銀河核といった天体の形成史についても研究を行った。その中で、宇宙初期に形成され、現在観測されている超巨大ブラックホールの種になったと考えられている"種ブラックホール"の性質に制限を与えるなどの成果を挙げることができた。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The New Numerical Galaxy Catalog (ν2GC): An updated semi-analytic model of galaxy and active galactic nucleus formation with large cosmological N-body simulations2016

    • Author(s)
      Ryu Makiya, Motohiro Enoki, Tomoaki Ishiyama, Masakazu A. R. Kobayashi, Masahiro Nagashima, Takashi Okamoto, Katsuya Okoshi, Taira Oogi, Hikari Shirakata
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 68 Pages: 25,51

    • DOI

      10.1093/pasj/psw005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quasar clustering in a galaxy and quasar formation model based on ultra high-resolution N-body simulations2016

    • Author(s)
      Taira Oogi, Motohiro Enoki, Tomoaki Ishiyama, Masakazu A. R. Kobayashi, Ryu Makiya, Masahiro, Nagashima
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      Volume: 456 Pages: 30, 34

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slv169

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 銀河形成モデルで探る星間ガスの宇宙論的進化史2015

    • Author(s)
      真喜屋 龍
    • Organizer
      日本天文学会 秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学 (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] The nu2GC model: the galaxy formation model with the largest cosmological N-body simulation2015

    • Author(s)
      Ryu Makiya
    • Organizer
      1st Roman Juszkiewicz Symposium
    • Place of Presentation
      Staszic Palace, Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宇宙論的銀河形成モデルの構築2015

    • Author(s)
      真喜屋 龍
    • Organizer
      銀河進化研究会2015
    • Place of Presentation
      名古屋大学 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi