• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

骨・軟骨形成における、一次繊毛関連蛋白BBS3の分子機能解析

Research Project

Project/Area Number 13J09828
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

川崎 真希理  東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords一次繊毛 / Bardet-Biedl Syndrome / 頭蓋底 / 細胞遊走
Outline of Annual Research Achievements

一次繊毛は細胞外へ突出したアンテナ様細胞小器官であり、ヘッジホッグシグナルを含む様々なシグナル伝達への関与や、細胞外の力学的・化学的情報を細胞内へと伝えるセンサーとして機能すると考えられている。しかし、骨格発生における一次繊毛の機能は未だ十分に理解されていない。本研究は、Bardet-Biedl Syndromeの原因遺伝子であるBBS3という分子に着目し、そのノックアウトマウス (Bbs3 KOマウス)の骨格発生を検討することを目的とした。
我々はこれまでにBbs3 KOマウスには特徴的な頭蓋顔面領域の形態異常が観察されること、また顔面正中部の構造が低形成であることを示した。当該年度においては、胎生発生期の頭蓋顔面領域におけるBBS3の発現パターンを検討した。その結果、BBS3は胎生期12.5日目に頭蓋底正中部に出現する鋳型(外肺葉性間葉細胞の凝集)の背側に強く発現することが明らかとなった。頭蓋底の形成には両側から正中部への細胞遊走が必要であるが、Bbs3をノックダウンした細胞では、細胞遊走能が低下していたことから、BBS3 KOマウスの頭蓋顔面領域における正中部の低形成は、正中部への細胞遊走能の低下が原因であると示唆される。
我々の研究成果は、Bardet-Biedl Syndromeの早期診断および適切な臨床的処置に寄与すると考えられる。なお、本研究の成果は、第33回日本骨代謝学会において口頭発表され、オーストラリア・ニュージーランド骨代謝学会(Australia New Zealand Bone and Mineral Society)へのトラベルグラントを授与された。また、米国骨代謝学会(American Society for Bone and Mineral Research)においても報告され、高い評価を得た。さらに、本研究は査読付き国際雑誌「Bone」に投稿され、2016年2月に受理された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Bardet-Biedl Syndrome 3 regulates development of cranial base midline structures2016

    • Author(s)
      Makiri Kawasaki, Yayoi Izu, Tadayoshi Hayata, Hisashi Ideno, Akira Nifuji, Val C. Sheffield, Yoichi Ezura, Masaki Noda
    • Journal Title

      Bone

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.bone.2016.02.017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Ciliary protein BBS3 is required for normal patterning of cranial base2015

    • Author(s)
      Makiri Kawasaki, Tadayoshi Hayata, Yayoi Izu, Yoichi Ezura, Masaki Noda
    • Organizer
      Australian New Zealand Bone and Mineral Society, Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      タスマニア(オーストラリア)
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ciliary protein BBS3 is involved in the development of cranial base2015

    • Author(s)
      Makiri Kawasaki, Tadayoshi Hayata, Yayoi Izu, Yoichi Ezura, Masaki Noda
    • Organizer
      The American Society for Bone and Mineral Research 2015 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      シアトル(米国)
    • Year and Date
      2015-10-09 – 2015-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一次繊毛関連分子BBS3の頭蓋顔面領域における骨格形成制御2015

    • Author(s)
      川崎真希理、早田匡芳、伊豆弥生、江面陽一、野田政樹
    • Organizer
      第33回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-25

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi