• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

葉肉組織への二酸化炭素と水の供給を制御するABA:分子細胞生理学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 13J10531
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

溝上 祐介  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords葉肉コンダクタンス / ABA / 高CO2
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,蒸散とCO2の取り込みのバランスをどのように制御しているのかを包括的に解明することを大きな目的としていた。
本年度は,主にシロイヌナズナの野生型Col-0とPlasmamembrane Intrinsic Protein (PIP)アクアポリン,Carbonic Anhydrase(CA)のT-DNA挿入株,気孔応答性変異体ost1,slac1-2を用いて,ABAによる水分特性の変化だけでなく,葉のCO2濃度変化に対する応答を解析することを目的とした。CAのT-DNA挿入株については,すでに他研究グループによる解析が進んでいることが学会でわかったため,計画から除外した。
Col-0は葉内ABA量の増加にともない,gmが低下したが,pip2;3,pip2;6では,あまり低下しなかった。これはPIP2;3,PIP2;6がgmのABA応答に関わっていることを強く示すものである。
Col-0,ost1, slac1-2を用いたCO2応答実験では,3つのことが解明された。
①短期的な高CO2環境でgmが低下する。②長期的に大気CO2環境,高CO2環境で栽培した植物(2 mM NO3-栽培)のCO2応答を比較したところ,栽培CO2環境にかかわらず,高CO2環境ではgmが低下した。しかし,4 mM NO3-の栄養塩を与えて栽培したとき,高CO2環境で栽培した植物の方が,大気CO2環境で栽培した植物に比べ,高いgmであることがわかった。③LMA(Leaf Mass per Area),単位面積当たりの葉緑体が細胞間隙に面している面積(Sc),葉の厚さなどの形態学的解析より,栽培時の栄養塩の窒素濃度により糖やでんぷんなどの蓄積に差があることが示唆された。
以上の結果より,蒸散とCO2の取り込みのバランスがどのように環境応答するか,明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Mesophyll conductance decreases in the wild type but not in an ABA-deficient mutant (aba1) of Nicotiana plumbaginifolia under drought conditions2015

    • Author(s)
      Yusuke Mizokami, Ko Noguchi, Mikiko Kojima, Hitoshi Sakakibara, Ichiro Terashima
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 38 Pages: 388-398

    • DOI

      10.1111/pce.12394

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高CO2環境下で生育したシロイヌナズナの葉肉コンダクタンスの応答2014

    • Author(s)
      溝上祐介,野口航,寺島一郎
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学 生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] Responses of mesophyll conductance to the atmospheric CO2 in Arabidopsis thaliana grown at ambient and high CO22014

    • Author(s)
      Yusuke Mizokami, Ko Noguchi, Ichiro Terashima
    • Organizer
      Gordon Resarch Conference CO2 assimilation in plants
    • Place of Presentation
      Waterville Valley, NH (USA)
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi