• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

モデル動物を用いた新規メラノーマ治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 13J40080
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

熊坂 真由子  名古屋大学, 医学系研究科, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsメラノーマ / モデルマウス / 色素細胞 / 腫瘍 / 皮膚科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、モデルマウスを用いて、ヒトメラノーマの発症や進行に関わる可能性の高い遺伝子の選別とその機能解析を進めることで、メラノーマ発症のメカニズムの解析を行うことを目的としている。さらに、メラノーマモデルマウスを用いて、将来ヒトメラノーマ治療の開発につながる治療法の開発を目指す。まず本研究では、P遺伝子を第一の候補遺伝子として研究を進めている。
結果(1); P遺伝子を過剰発現させるために、P遺伝子の過剰発現ベクターの作製を行った。メラノーマ培養細胞でこのベクターを過剰発現させ、ウェスタンブロット法を用いて確認を行ったところ、P遺伝子の過剰発現が認められ、P遺伝子の発現ベクターの作製に成功したことが確認された。
結果(2); P遺伝子の発現を恒常的に抑制したメラノーマ培養細胞株における、発癌関連遺伝子のシグナルについて、ウェスタンブロット法を用いて解析を行ったところ、細胞移動、転移の促進に関わるチロシンキナーゼタンパク質の中に、P遺伝子の発現を恒常的に抑制することで、活性が抑制されるタンパク質が存在することが分かった。また、細胞増殖抑制因子の中に、P遺伝子の発現を恒常的に抑制することで発現量が増加するタンパク質が存在することも分かった。
結果(3); ヌードマウスの尾静脈にP遺伝子の発現量の高いメラノーマ細胞株と、P遺伝子の発現を恒常的に抑制したメラノーマ培養細胞株を注射することで、in vivoにおけるP遺伝子の浸潤・転移能の解析を行ったところ、P遺伝子の発現量の低いメラノーマ細胞株を移植したマウスにおいて、顕著な肺転移抑制が観察された。このことから、P遺伝子は、メラノーマの浸潤・転移を促進する可能性が示唆された。
以上の結果より、P遺伝子は、メラノーマの増殖、浸潤の促進に関与している可能性が強く示唆され、分子標的治療法の有力な候補遺伝子となることが期待できた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Treatment of Vemurafenib-Resistant SKMEL-28 Melanoma Cells with Pclitaxel.2015

    • Author(s)
      Thang ND, Nghia PY, Kumasaka MY, Yajima I, Kato M.
    • Journal Title

      Asian Pac J Cancer Prev

      Volume: 16 Pages: 699-705

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Commentary to Krishna et al. (2014): brain deposition and neurotoxicity of manganese in adult mice exposed via the drinking water.2014

    • Author(s)
      Kumasaka MY, Yajima I, Ohgami N, Naito H, Omata, Kato M.
    • Journal Title

      Arch Toxicol

      Volume: 88 Pages: 1185-1186

    • DOI

      10.1007/s00204-014-1221-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An actin-binding protein Espin is a novel growth regulator for melanoma.2014

    • Author(s)
      Yanagishita T, Yajima I, Kumasaka MY, Iida M, Xiang L, Tamada Y, Mtsuoto Y, Watabnabe D, Kato M.
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: 134 Pages: 2996-2999

    • DOI

      10.1038/jid.2014.249

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bidirectional functions of arsenic as a carcinogen and an anti-cancer agent in human squamous cell carcinoma.2014

    • Author(s)
      Thang ND, Yajima I, Kumasaka MY, Kato M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e96945

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096945.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] GNG2 inhibits invasion of human malignant melanoma cells with decreased FAK activity.2014

    • Author(s)
      Yajima I, Kumasaka MY, Yamanoshita O, Zou C, Li X, Ohgami N, Kato M.
    • Journal Title

      Am J Cancer Res

      Volume: 4 Pages: 182-188

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-equilibrium atmospheric pressure plasmas modulate cell cycle-related gene expressions in melanocytic tumors of RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Yajima I, Iida M, Kumasaka MY, Omata Y, Ohgami N, Chang J, Ichihara S, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Exp Dermatol

      Volume: 23 Pages: 424-425

    • DOI

      10.1111/exd.12415.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Ednrb遺伝子関連メラノーマの予防、治療に有効な遺伝子の探索2014

    • Author(s)
      熊坂真由子、矢嶋伊知朗、飯田真智子、神保 佳奈、田村青鳥、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第84回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Remarks] 名古屋大学医学系研究科環境労働衛生学講座ホームページ

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi