• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

視神経の軸索投射におけるタンパク質間相互作用のダイナミックな制御

Research Project

Project/Area Number 13J40151
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

羽毛田 聡子  東京工業大学, 生命理工学研究科, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords軸索投射 / 脱リン酸化酵素 / ショウジョウバエ
Outline of Annual Research Achievements

1) larとptp69Dの2重変異体のPtp69Dによるレスキュー実験
LAR と類似した構造を持つPtp69DについてLarと同様にどの部分が機能しているのかを確かめる実験を行った。その結果、Ptp69Dでは第一脱リン酸化ドメインの活性がなくてもR7の投射はLar単変異株と同様のM3層まで回復するが、第一、第二脱リン酸化ドメインの両方の活性を失うと、2重変異株の表現形は回復しなかった。LarによるレスキューではM6層まで回復したことと合わせると、LarとPtp69D はラミナを通過し、メダラ内に侵入するところまでは機能を重複しているが、メダラ内での層特異的投射には個別の働きを持っていると考えられる。
2) larとptp69Dの2重変異体におけるR7軸索投射機構の発生段階別解析
larとptp69Dのヘテロ変異株にlarとptp69DのRNAiを用いて二重変異株を作成し、FLPase依存的にGFPを発現するマーカーを用いてR7を標識し、3例幼虫後期から成体に至るまで、R7の軸索がどのような過程を経て最終投射先に到達しているのか発生段階別に観察した。その結果、3例幼虫から蛹化後24時間まではR7軸索はほぼ正常に投射するが、36時間後に縮退が始まりさらに、42時間になると縮退は顕著になり、軸索末端の成長円錐の構造が破壊され、軸索が短くなっていく様子が観察された。48時間ではほぼすべてのR7軸索がメダラ層から消失していた。この結果から、LarおよびPtp69Dは、標的層に到達した後に標的層を認識し、伸長を安定して継続するために必要であることがわかった。
3) LarおよびPtp69Dの2重変異株と相互作用する分子
trio、Ena、ablが二重変異株と相互作用するかどうか、larとptp69Dの二重RNAiとtrio、Ena、ablのRNAiおよび強制発現系を組み合わせ、遺伝学的相互作用の有無を観察した。その結果、AblはLarおよびPtp69Dの共通の下流経路に対して抑制的に働き、Trioは促進的に働いていることが分かった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] The two receptor tyrosine phosphatases Lar and Ptp69D create a safety net in Drosophila photoreceptor axon wiring2016

    • Author(s)
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi, Takashi Suzuki
    • Organizer
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] 2種のチロシン脱リン酸化酵素LarとPtp69Dの視神経の軸索投射における役割2015

    • Author(s)
      羽毛田(鈴木 )聡子、 武智 広樹、 鈴木 崇之
    • Organizer
      日本遺伝学会 第87回大会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内北キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • Invited
  • [Presentation] A combinatorial role of the two receptor tyrosine phosphatases in the Drosophila photoreceptor targeting2015

    • Author(s)
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi, Takashi Suzuki
    • Organizer
      24th European Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      Heidelberg Convention Center
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A role of the two receptor tyrosine phosphatases, Lar and Ptp69D, in the photoreceptor axon targeting2015

    • Author(s)
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi, Takashi Suzuki
    • Organizer
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Centor
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] A role of the two receptor tyrosine phosphatases, Lar and Ptp69D, in the photoreceptor axon targeting2015

    • Author(s)
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi, Takashi Suzuki
    • Organizer
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi