• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

言語理解と行動制御

Research Project

Project/Area Number 13NP0301
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 穂積  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80163567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広瀬 啓吉  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50111472)
古井 貞煕  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90293076)
白井 良明  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50206273)
中嶋 正之  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (60092566)
土屋 俊  千葉大学, 文学部, 教授 (50155404)
Keywords言語理解 / 音声理解 / ソフトウェアロボット / 対話 / 言語行為 / 言語処理 / 音声認識
Research Abstract

本学術創成研究は、仮想空間あるいは実空間(実・仮想空間)に存在するロボットに、音声・自然言語による動作指令を与えて、ロボットを動作させる研究を行うことを目的としている。具体的には、仮想空間に極めてリアルで人間に近い姿をした3次元のロボットを作り、それに多種多様で自然な動作を行わせる研究である。本年度の主な研究成果を以下に列挙する。
話し言葉による対話に関する課題では、実・仮想空間内での指示代名詞が指すもの(指示対象物)を同定するアルゴリズムと、指示された場所を同定するアルゴリズムに関する研究をおこなった。このアルゴリズムは、対話によく現れる言い直し、言い足しなどの修復表現を処理する場合にも重要な役割を果たすことを明らかにした。ロボットには、「右に動け」などの指令がよく出されるが、指令者の意図通りにロボットが行動するためには、どのくらい右に動いたらよいかを決めなければならない。自然言語による指令では、そこまで細かく指定しないため、ロボットが具体的な動作を行わせるためには、自然言語に含まれるこの「不透明性(Vagueness)」の問題を解決しなければならない。しかし、これまで本格的な研究は皆無に近い。今年度は、この不透明性の解消の問題に取り組み解決策を幾つか提案した。
音声認識技術については、口唇情報を用いた雑音環境下でも十分な認識精度を持つシステムを構築しその有効性を明らかにした。感情音声の新しい合成技術を開発した。24関節をもつソフトウエアロボットを開発し、仮想空間内で多様で自然な動作を行うことが可能であることを実証した。以上の研究成果をベースに、CG、音声認識、自然言語解析技術を統合した「言語理解と行動制御」のプロトタイプシステムを開発した。実空間で種々のサービスを対話的に行うハードウェアロボットを開発し、その応用についても検討した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2005 2004

All Journal Article (21 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 話しことばにおける漢語2005

    • Author(s)
      丸山 直子
    • Journal Title

      比較文化研究所紀要(東京女子大学) 66

  • [Journal Article] 言語理解と行動制御-音声認識・言語理解・コンピュータグラフィックス技術の統合2004

    • Author(s)
      田中 穂積
    • Journal Title

      情報処理学会自然言語処理研究会 NL-164

      Pages: 95-100

  • [Journal Article]2004

    • Author(s)
      山田 友幸
    • Journal Title

      哲学を使いこなす(東洋大学哲学科編)(知泉書館) 東洋大学哲学講座第2巻

      Pages: 71-105

  • [Journal Article] アニメーションのための料理動作辞書の構築2004

    • Author(s)
      白井 清昭
    • Journal Title

      情報処理学会自然言語処理研究会 Vol.2004,No.108

      Pages: 123-128

  • [Journal Article] 事象の認識による発話生成に向けて2004

    • Author(s)
      奥村 学
    • Journal Title

      情報処理学会自然言語処理研究会報告 164-22

  • [Journal Article] 日本語固有表現抽出におけるわかち書き問題の解決2004

    • Author(s)
      松本 裕治
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.45,No.5

      Pages: 1442-1450

  • [Journal Article] 日本語空間名詞の分類2004

    • Author(s)
      徳永 健伸
    • Journal Title

      情報処理学会自然言語処理研究会 NL-164

      Pages: 135-140

  • [Journal Article] 言語のダイナミックスの理解2004

    • Author(s)
      Iida Hitoshi
    • Journal Title

      言語処理学会第10回年次大会発表論文集

      Pages: 8-9

  • [Journal Article] コミュニケーションの科学へ向けて2004

    • Author(s)
      石崎 雅人
    • Journal Title

      人口知能学会 Vol.19,No.4

      Pages: 468-474

  • [Journal Article] Language Modeling using Stochastic Switching N-gram2004

    • Author(s)
      Shozo Makino
    • Journal Title

      Proc.18^<th> Int.Congress on Acoustics Vol.V

      Pages: 3697-3700

  • [Journal Article] 音声対話システムにおける適応的な応答生成を行うためのユーザモデル2004

    • Author(s)
      河原 達也
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J87-DII, No.10

      Pages: 1921-1928

  • [Journal Article] Speech summarization : an approach through word extraction and a method for evaluation2004

    • Author(s)
      Sadaoki Furui
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems E87-D, No.1

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] 実環境における頑健な音声認識のための音韻モデルの教師なし話者適応2004

    • Author(s)
      鹿野 清宏
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 J87-DII, No.4

      Pages: 933-941

  • [Journal Article] 動作と物体の統合的認識とそのモデル化2004

    • Author(s)
      北橋 忠宏
    • Journal Title

      情報処理学会 CVIM研究会資料 Mar.

  • [Journal Article] Online Learning of Color Transformation for Interactive Object Recognition under Various Lighting Conditions2004

    • Author(s)
      Yosiaki Shirai
    • Journal Title

      Proc.of the 17^<th> Int.Conf.on Pattern Recognition 3

      Pages: 161-164

  • [Journal Article] 心的態度表現における韻律的/分節的特徴の影響2004

    • Author(s)
      小林 哲則
    • Journal Title

      日本音響学会2004年春季研究発表会講演論文集 March

      Pages: 375-376

  • [Journal Article] A Development and Evaluation of Reactive Motion Capture System with Haptic Feedback2004

    • Author(s)
      Makoto Sato
    • Journal Title

      In Proceedings of the 6^<th> IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition

      Pages: 851-856

  • [Journal Article] 自然言語で指示を受ける自律的エージェントの歩行動作経路の生成2004

    • Author(s)
      中嶋 正之
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術報告2004IST2004-39 28No.32

      Pages: 17-20

  • [Journal Article] 対話型GAを用いた似顔絵作成におけるユーザ意思反映の検討〜顔部品選択・位置形状調節機能の導入〜2004

    • Author(s)
      原島 博
    • Journal Title

      第9回日本顔学会大会 0-5-1

      Pages: 194

  • [Journal Article] "On the Prosodic features for emotional speech" From Traditional Phonology to Modern Speech Processing2004

    • Author(s)
      Keikichi Hirose
    • Journal Title

      Foreign Language Teaching and Research Press Beijing

      Pages: 159-176

  • [Journal Article] Robust F0 estimation of speech signal using harmonicity measure based on instantaneous frequency2004

    • Author(s)
      Takao Kobayashi
    • Journal Title

      IEICE Trans.Information and Systems E87-D, No.12

      Pages: 2812-2820

  • [Book] ことばの認知空間2004

    • Author(s)
      山梨 正明
    • Publisher
      開拓社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi