• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロレンズ効果を利用した新天体の探索

Research Project

Project/Area Number 14002006
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

村木 綏  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 名誉教授 (70013430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 好孝  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (50272521)
阿部 文雄  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80184224)
増田 公明  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (40173744)
松原 豊  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (80202323)
住 貴宏  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (30432214)
Keywords重力レンズ / 太陽系外惑星 / ダークマター / 太陽系外地球型惑星 / 惑星科学 / 大型望遠鏡 / マッチョ / 大面積CCDカメラ
Research Abstract

本科研費を使って平成15年度には、口径1.8mの大型望遠鏡、8mの格納ドーム、並びに8000万画素を有する大面積CCDカメラを日本で製作した。平成16年度にはそれらをNZ・マウントジョン天文台に設置した。そして平成17年3月1日にファーストライトを迎えた。平成17年8.月9日には地球の5.5倍という、今まで観測された惑星の中で最も軽い惑星を発見した。この発見は地球のような小型惑星を含む"第2太陽系"が我々の銀河内に存在することを意味している。新望遠鏡は2。2平方度の広い天空を一度に観測できる性能を有しているため、毎晩銀河中心部の50平方度の広領域を一時間毎に繰り返し測定できる。その結果、平成18年度に入り、今まで誰も観測していなかった増光時間が一日以下の短い重力レンズ現象を4例観測した。そのうちの一つの事象について解析の結果、主星から20AU以上離れた箇所に、木星の4倍の質量を有した新惑星が存在することを突き止めた。我々は毎晩銀河中心部と大マゼラン雲の星をそれぞれ1億個観測している。この星の数は今まで定常観測された星の数の10倍であり、これらの大量のデータでもってダークマター候補としてのマッチョの存在や、太陽系と類似の惑星系の存在について結論が得られるだろう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Detecting Earth-like Extra-solar Planets from Antarctica By Gravitational Microlensing2007

    • Author(s)
      Yock, P
    • Journal Title

      Chinese Academy and Astrophysics 31

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] Discovery of a cool planet of 5. 5 Earth masses through gravitational microlensing2006

    • Author(s)
      Beaulieu, J-P 他72名
    • Journal Title

      Nature 439

      Pages: 437-417

  • [Journal Article] Microlensing OGLE-2005-BLG 169 Implies Cool Neptune-Like Exoplanets Are Common2006

    • Author(s)
      Gould, A 他33名
    • Journal Title

      Astrophysical Journal Letters 644

      Pages: L37-L40

  • [Journal Article] The Quest for New Earths2006

    • Author(s)
      Bond, I 他4名
    • Journal Title

      New Zealand Geographics 81

      Pages: 76-85

  • [Journal Article] Identification of the OGLE-2003-BLG-235/MOA-2003-BLG53 Planetary Host Star2006

    • Author(s)
      Bennett, D 他 4名
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 47

      Pages: L171-L174

  • [Journal Article] 重力マイクロレンズ効果を利用したくらい天体と太陽系外惑星の探索2006

    • Author(s)
      村木 綏
    • Journal Title

      日本物理学会誌 60

      Pages: 943-948

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi