2002 Fiscal Year Annual Research Report
蝋管等の古記録媒体の音声表現に関する非接触的手法の開発と活用に関する研究
Project/Area Number |
14023109
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
清水 康行 日本女子大学, 文学部, 教授 (00148074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉良 芳恵 日本女子大学, 文学部, 助教授 (80318584)
伊福部 達 東京大学, 先端科学技術研究センター(7月より北海道大学から配置換え), 教授 (70002102)
|
Keywords | 音響情報工学 / 科学技術史 / 日本語学 / 言語学 / 日本史 |
Research Abstract |
1.蝋管記録音声再生に関する非接触的手法の開発:装置開発のための基礎的な実験および試作を行ない、ロウ管の状態に応じて、レーザーを利用した非接触式再生方式と高精度のサファイア針を用いた触針式再生方式との両方を簡単に切り替え、最適な再生音が得られる試作機を完成させた。次年度には、この試作機に改良を加え、より簡便に持ち運びが可能な装置を開発する予定である。また、欧州内の複数の録音アーカイブを訪問し、それぞれの機関の再生方式・再生装置を調査し、意見交換を行なった。 2.国内外の博物館等における蝋管等の古記録媒体の所蔵状況調査:国内に関しては、訪問調査と通信調査とにより、蝋管・初期平円盤等の所蔵状況調査を行なった。複数の機関で蝋管等の存在が確かめられた。国外に関しては、1900-1901年に欧州で録音された複数の日本語音声資料群の存在を知ることができた。次年度も、国内外とも継続して調査を進める予定である。 3.蝋管等からの再生音声表現に関する言語史的分析:復刻CD所収音源を用い、20世紀初頭の東京方言音声に関する記述的調査を行ない、論文にまとめた。また、2で述べた欧州録音の日本語音声資料について、その吹込者の特定および言語内容についての分析を行ない、複数の口頭発表を行ない、論文を準備中である。さらに、2で調査した国内機関のうち、東京文化財研究所所蔵の平円盤コレクションについて、その一部をデジタル録音し、データベース化する作業を試みた。これらについても、次年度に継続して行なう。 4.蝋管等からの再生音楽表現等に関する芸能史的分析:今年度は、主に2の諸機関や復刻CD等での資料音源の調査・整理を行なった。次年度には、その一部について、聴取・分析を行なう予定である。
|
Research Products
(1 results)