• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトパピローマウイルスによる発がん機構の解析

Research Project

Project/Area Number 14026065
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

清野 透  国立がんセンター(研究所), ウイルス部, 部長 (10186356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 真子  国立がんセンター(研究所), ウイルス部, 研究員 (50283023)
温川 恭至  国立がんセンター(研究所), ウイルス部, 研究員 (80311372)
Keywordsヒトパピローマウイルス / 子宮頸がん / 不死化 / E6 / E7 / テロメラーゼ / PDZドメイン
Research Abstract

E6の新たな標的蛋白質として転写抑制因子NFX1とPDZドメインを持つPSD95(hDLG4遺伝子産物)を同定した。酵母two-hybridシステムを応用して転写抑制因子NFX-1がE6/E6AP複合体と結合することを見つけた。NFX1にはスプライシングの違いにより123kDaのNFX1-123と91kDaのNFX1-91の2つのアイソフォームが存在しNFX1-123はMYCと協調してhTERTの転写を促進するのに対し、NFX1-91はhTERTの転写を抑制し、E6/E6APにより特異的に分解促進された。すなわち、NFX1-91のE6/E6APによる分解促進がテロメラーゼ活性化機構の1つであることを明らかにした。HeLa細胞にE2を導入しE6,E7の発現を抑制するとhDLG4遺伝子産物(PSD95)は蓄積したが、HPV16陽性のSiHaやCaSkiではE2導入によっても蓄積は確認されなかった。正常子宮頸部上皮細胞でもPSD95は発現しておりHPV18のE6導入により著減する一方、HPV16のE6導入では微減にとどまった。PSD95はHPV18陽性HeLaでは分解促進され、HPV16陽性SiHaおよびCaSkiでは転写レベルで発現抑制されていた。PSD95をCaSki細胞に強発現させるとヌードマウスでの腫瘍原性が著しく低下し、hDLG4ががん抑制遺伝子である可能性が示唆された。また、子宮頸がんにおいてかなり特異的に高発現しているhWAPLがE6,E7により発現増加することより、あらたながん化機構の1つである可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The human papillomavirus E6 and E7 inducible oncogene, hWAPL, exhibits potential as a therapeutic target.2005

    • Author(s)
      Kuroda, M et al.
    • Journal Title

      Br.J.Cancer Res. 92

      Pages: 290-293

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Identification of a novel telomerase repressor that interacts with the human papillomavirus type-16 E6/E6-AP complex.2004

    • Author(s)
      Gewin, L.et al.
    • Journal Title

      Genes Dev. 18

      Pages: 2269-2282

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Expression of a novel human gene, hWAPL, is associated with cervical carcinogenesis and tumor progression.2004

    • Author(s)
      Oikawa K.et al.
    • Journal Title

      Cancer Res. 64

      Pages: 3545-3549

  • [Journal Article] Can the life-span of human marrow stromal cells be prolonged by bmi-1,E6,E7, and/or telomerase without affecting cardiomyogenic differentiation?2004

    • Author(s)
      Takeda, Y.
    • Journal Title

      J.Gene Med. 6

      Pages: 833-845

  • [Journal Article] The Life Span of Umbilical-Cord-Blood-derived Cells Can Be Prolonged without Manipulating p161NK4a/RB Braking Path

    • Author(s)
      Terai M et al.
    • Journal Title

      Mol Biol Cell In press

  • [Journal Article] Combination of hTERT and Bmi-1, E6 or E7 induce prolongation of the life span of bone marrow stromal cells from an elderly donor without affecting their neurogenic potential.

    • Author(s)
      Mori T et al.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol. In press

  • [Book] 再生医療へのブレイクスルー第1章1-3)「細胞周期と細胞の不死化」2004

    • Author(s)
      田畑泰彦編
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      メディカルドゥ

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi