• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

スピンドルチェックポイントに感知されない異数体生成の分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 14033221
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

高橋 考太  久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (40303804)

Keywords染色体 / セントロメア / CENP-A / 分裂酵母 / チェックポイント
Research Abstract

セントロメア特異的ヒストンCENP-Aの局在化因子の細胞周期進行に呼応した制御系の解明を目標として、分裂酵母を材料にMis6およびAms2蛋白質の解析を進めた。当初の予定通り、新規GATA因子Ams2とセントロメア機能との関連を示唆するデータをチューンアップし、論文にして公表することができた。またコアセントロメア蛋白質Mis6の遺伝的相互作用因子の同定について大きな進展があった。具体的には以下の各点についてデータの蓄積もしくは新規の発見があった。
1)Ams2が細胞周期に依存してタンパク量およびその修飾状況を制御されているGATA因子であることを示唆するデータを得た。蛋白質発現と局在を詳細に検討した結果、S期前後にクロマチン局在を示し、それ以外の時期には消失することが明らかになった。またAms2がリン酸化修飾を受けていることを示唆するデータを得た。以上はGATA因子が細胞周期で制御されている初めての報告である。
2)免疫沈降法でAms2が結合するプロモーター領域の検索を行った。S期特異的発現を示すcdc18遺伝子上流域に結合している可能性を示唆するデータを得た。
3)Ams2を強制的に大量発現すると、細胞周期の進行に無関係にCENP-A変異蛋白質をセントロメアに再局在化させることを示唆するデータを得た。
4)mis6温度感受性変異の多コピーサプレッサースクリーニングを行い、新規セントロメア蛋白質Mix1を分離し、遺伝子破壊実験からMis6コアセントロメア蛋白質と極めて類似の表現型を示すことを明らかにした。Mix1は細胞周期を通じて常にセントロメアに局在化していることを確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ee Sin Chen: "A cell cycle-regulated GATA factor promotes centromeric localization of CENP-A in fission yeast"Molecular Cell. 11(1). 175-187 (2003)

  • [Publications] Yusuke Toyoda: "Requirement of chromatid cohesion proteins rad21/scc1 and mis4/scc2 for normal spidle-kinetochore interaction in fission yeast"Current Biology. 12(5). 347-358 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi