2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14035208
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
正木 春彦 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾之内 均 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (50322839)
|
Keywords | コリシン / リボヌクレアーゼ / tRNA / mRNA / メチオニン生合成 / シロイヌナズナ / フィードバック阻害 / アンチコドン |
Research Abstract |
<代表者> 1.コリシンE5はtRNAアンチコドンを配列特異的に切断し大腸菌を殺す。活性ドメインE5-CRDのオリゴRNA基質に対する特異性はGpUpで必要十分だが、ループ様構造をとるとPypGpUpA配列が好まれる。E5-CRDと基質アナログの共結晶構造解析でE5-CRDはmRNAのコドンを、インヒビターImmE5蛋白はtRNAのアンチコドンを擬態している。 2.コリシンDはArgのtRNAを切断して大腸菌を殺す。活性ドメインD-CRDは32,33,36位の他アンチコドンステムの一部を見て基質tRNAを多角的に識別する。酵素最小領域のC末端94残基ドメインとインヒビターImmD(87残基)の複合体の立体構造を予備的に決定した。 3.E5-CRDを出芽酵母に導入すると誘導発現に伴う細胞死が見られ、ImmE5を共発現させると回避された。またE5-CRDは大腸菌におけるのと同じ種類のtRNAを特異的に切断していた。E5が真核を含め普遍的なtRNAアンチコドンを基質にすることを示唆する。 <分担者> 1.Met生合成系のシスタチオニンγ-シンターゼ(CGS)の遺伝子発現がMetの代謝産物であるSAMに応答しmRNAの安定性レベルで負に制御される現象を解析し、CGS mRNA5'側を欠く分解中間体にリボソームが結合していることを見出した。mRNA分解中間体は小麦胚芽由来翻訳系では検出されウサギ網状赤血球の系では検出されないので、植物特有のRNaseの関与が示唆された。 2.CGS mRNA安定性制御に関与する因子を遺伝学的手法で同定するため、CGS第1エキソン領域をレポーター遺伝子につないだ融合遺伝子をもつ形質転換植物を変異源処理し、レポーター遺伝子の発現を指標にして、CGS第1エキソンによる制御が働かなくなった変異株を探索し、これまでに70株の候補株を分離し解析を行っている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] H.MASAKI: "The modes of action of colicins E5 and D, and related cytotoxic tRNases"Biochimie. 84(5/6). 433-438 (2002)
-
[Publications] D.B.Goto: "A single-nucleotide mutation in a gene encoding S-adenosylmethionine synthetase is associated with methionine over-accumulation phenotype in Arabidopsis thaliana"Genes Genet. Syst.. 77(2). 89-95 (2002)
-
[Publications] K.Ominato: "Identification of a short highly conserved amino acid sequence as the functional region required for posttranscriptional autoregulation of the cystathionine γ-synthase gene in arabidopsis"J. Biol. Chem.. 277(39). 36380-36386 (2002)