• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

リボザイムRNA構造

Research Project

Project/Area Number 14035217
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

竹中 章郎  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (80016146)

KeywordsX線結晶解析 / リボザイム / 機能性核酸 / 八重らせん構造 / 修飾ヌクレオチド / アミノアシルtRNA合成酵素 / 反復配列
Research Abstract

前年度に引き続き,本研究は計画に従って着実に進展した.ハンマーヘッドリボザイムについては,U1A-RNAを付加したリボザイムでも活性があることを,さらにこれにU1A-RNA結合タンパク質との複合邸でも活性があることを電気泳動実験によって確認した.また,2価イオンを加えても活性構造を維持することもわかったので,その条件を用いて結晶化を行った(RNA-2004で発表).核酸の修飾残基のうちtRNAに存在するシュードウリジン(Ψ)とチミジン(T)に着目して,これらを含む核酸のX線解析から,それぞれの構造的役割を明らかにした(CrSJ-2004で発表).アミノアシルtRNA合成酵素については,好熱好酸性古細菌Sulfolobus tokodaii由来AspRSの構造精密化を行った.この酵素はアミノ酸のAspを厳密に認識するが,tRNA^<Asp>とtRNA^<Asn>を区別しない.その構造的理由が明らかになった.区別型においてアンチコドンの3文字目(CとU)を認識しているアミノ酸残基が,非区別型ではプロリンに置換され,CとUの両方を受け入れることができるように変化していることが解った(CrSJ-2004とRNA-2004で発表).レトロウィルスHIVのゲノムRNA鎖キッシング部位の結晶化と低分解能構造解析にも成功した(RNA-2004で発表).筋ジストロフィー症の原因となるCUGの反復配列についても,その立体構造が見えてきたのでNACS-2004で発表した.ゲノムに含まれる50%以上の反復配列の機能と構造の関係に着目して,ウナギのtransposonやretroposonに関わるLINE-RNAとSINE-RNAそれぞれの逆転写酵素認識部位配列はMgイオン存在かでは,duplexになるが,Caイオン存在下ではmonomerの状態を維持できることが解った.この結果は結晶化を進める上で貴重な知見となった.反復配列のGCGX[Y]_nAGCは,XとYを他の塩基に変異しても,塩基積層型二重らせん構造を造り,それがさらに3コあるいは4コ会合して,それぞれ,六重らせん構造と八重らせん構造を造ることを見出した(Nucleic Acids Res.,2004で発表).また,nの値を大きくすると溶液状態でも八重鎖構造が安定化することもつきとめることができた.配列CGAAは平行二重鎖構造を造ることはすでに明らかにしたが,この並列を直列型に連結したCGAACGAAでも平行二重鎖構造を造ることを,さらにこの配列を反転型に連結したCGAAAAGCとAAGCCGAAでも,それぞれ,自己会合して平行二重鎖構造を造ることを見出した.WatsonとCrickが予想もしなかったこれらの新しい特異な構造は,non-coding DNAやnon-coding RNAの立体構造を構築するする貴重な基盤構造となり,ゲノムの情報発現を理解する上で極めて重要な発見である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Crystal structures of a DNA octaplex with I-motif of G-quartets and its splitting into two quadruplexes suggest a folding mechanism of eight tandem repeats2004

    • Author(s)
      Jiro Kondo, Wataru Adachi, Shun-ichi Umeda, Tomoko Sunami, Akio Takenaka
    • Journal Title

      Nucl.Acids Res. 32

      Pages: 2541-2549

  • [Journal Article] Crystal Structure of family GH-8 Chitosanase with subclass II specificity from Bacillus sp.strain K172004

    • Author(s)
      Wataru Adachi, Shinji Shimizu, Tomoko Sunami, Tetsuya Fukazawa, Yuri Sakihama, Mamie Suzuki, Rie Yatsunami, Satoshi Nakamura, Akio Takenaka
    • Journal Title

      J.Mol.Biol. 343

      Pages: 785-795

  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray analyses of the active and the inactive forms of family GH-8 chitosanase with subclass II specificity from Bacillus sp.strain K172004

    • Author(s)
      Yuri Sakihama, Wataru Adachi, Shinji Shimizu, Tomoko Sunami, Tetsuya Fukazawa, Mamie Suzuki, Rie Yatsunami, Satoshi Nakamura, Akio Takenaka
    • Journal Title

      Acta Cystallogr., Sect.D 60

      Pages: 2081-2083

  • [Journal Article] Structural significances of pseudouridination and methylation of uridine residues in tRNA : X-Ray analyses of DNA dodecamers containing uridine and pseudouridine2004

    • Author(s)
      Isao Koike, Satoko Naito, Wataru Adachi, Masaru Tsunoda, Akira Ono, Akio Takenaka
    • Journal Title

      Nucleic Acids, Symposium series 48

      Pages: 121-122

  • [Journal Article] X-Ray analyses of DNA duplexes containing 5-(N-aminohexyl)carbamoyl modifications2004

    • Author(s)
      Ella Czarina Magat Juan, Takeshi Kurihara, Jiro Kondo, Takanori Ito, Yoshihito Ueno, Akira Matsuda, Akio Takenaka
    • Journal Title

      Nucleic Acids, Symposium series 48

      Pages: 305-306

  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray analysis of RNA oligomers containing CUG repeats which induce type 1 myotonic dystrophy2004

    • Author(s)
      Sato Yoshiteru, Kousei Kimura, Akio Takenaka
    • Journal Title

      Nucleic Acids, Symposium series 48

      Pages: 117-118

  • [Book] 新しいサイエンス,ncRNA/ncDNAの構造と機能(RNA Newsletter 3)2004

    • Author(s)
      竹中章郎
    • Total Pages
      45-47

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi