• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

RNA結合タンパク質による細胞の増殖分化制御機構

Research Project

Project/Area Number 14035235
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

坂本 博  神戸大学, 理学部, 教授 (00187048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 嘉典  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (20212326)
KeywordsHu蛋白質 / RNA結合蛋白質 / TAP / NXF1 / mRNA核外輸送受容体 / 翻訳制御
Research Abstract

Hu蛋白質は、アデニンとウリジンに富んだ配列を3'非翻訳領域にもつようなmRNAの安定性の制御、核外輸送、あるいは翻訳制御に重要な働きをもつことが示唆されているRNA結合蛋白質である。特に、神経特異的なHu蛋白質は、哺乳類の神経細胞分化を正に制御する機能をもつことが我々のグループによるこれまでの研究から知られている。今年度の研究では、神経特異的Hu蛋白質のひとつであるHuDが、細胞内の大多数のmRNAの核外輸送受容体であるTAP/NXF1と特異的に相互作用することを、特異的抗体を用いた免疫沈降実験によって明らかにした。組換え蛋白質を用いた結合実験から、HuDとTAP/NXF1との相互作用が直接的なものであること、また、このTAP/NXF1-HuD複合体中においてもHuDのRNA結合能は維持されること、さらにTAP/NXF1の核膜孔複合体相互作用ドメインはHuDと相互作用した状態でも機能可能であることが示唆された。興味深いことに、各組織に広く発現するHu蛋白質であるHuRはTAP/NXF1と相互作用しないことが明らかになった。また、神経細胞分化を誘導したラットPC12細胞の神経突起先端部において、HuDとTAP/NXF1が共局在することも明らかになった。このことは、これまでmRNAの輸送受容体としての知られていたTAP/NXF1が、翻訳制御などの別機能をもつことを示唆している。これらのことから、神経細胞においてHuDがTAP/NXF1のアダプター分子として特異的なmRNAの核外輸送や翻訳制御に関与する可能性を提唱した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TAP/NXF1,the primary mRNA export receptor, specificaliy interacts with a neuronal RNA-binding protein HuD.2004

    • Author(s)
      Saito, Kuniaki
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 321

      Pages: 291-297

  • [Book] 実験医学増刊「躍進するRNA研究」第2章:mRNA局在化の分子機構(p104-110)2004

    • Author(s)
      三嶋 雄一郎
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi