2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14038224
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田仲 由喜夫 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (40212039)
|
Keywords | アンドレーフ反射 / ドップラー効果 / 異方的超伝導体 / トンネル効果 / 磁束 |
Research Abstract |
高温超伝導体のような異方的な超伝導体と乱れた常伝導体金属の間に流れる電流をあらわす新しい理論を作った。この理論では常伝導体に染み出したクーパーペアの作る近接効果、準粒子の分布関数の空間変化などがとりいれられているのが大きな特徴である。この理論を用いることで実験で見られているゼロ電圧のピークの高さを準粒子の緩和時間のぼけという現象論的なパラメータの導入をせずにも説明することが可能となった。高温超伝導体の磁束構造の詳細な計算も行った。実際のドープ領域において、スタガードフラックス電流の果たす役割がきわめて重要で、ゼロエネルギーの共鳴ピークを消失させる働きがあることが明らかになった。また磁場がかかったもとでのトンネル効果を使うことによって高温超伝導体 トリプレット超伝導体 ルテニウム酸化物 有機超伝導体のペアポテンシャルの詳細をしるのに極めて有効であることがあきらかになった。トリプレット超伝導体では、垂直に入射する電子がゼロエネルギー状態を形成するのでd波に比べて磁場をかけたときにゼロバイアスのピークは分裂しにくいことが示された。またこの磁場下でのトンネル効果をつかうことで1次元有機超伝導体TMTSF系のペアの対称性を識別できることが明確になった。一方ルテニウム酸化物においては1次元的なフェルミ面が2種類あるために、従来のドップラー効果とは異なった異常なドップラー効果が現れることが解明された。そのような異常なドップラー効果の存在が熱伝導実験での4回対称性成分の消失につながることも明らかにした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Y.Tanaka: "Magnetotunneling spectroscopy of quasi-2D anisotropic superconuductors"Physical Review B. 66. 174502 (2002)
-
[Publications] Y.Tanaka: "Theory of magnetotunneling spectroscopy in spin triplet $p$-wave superconudctors"Journal of Physical Society of Japan. 71. 2102 (2002)
-
[Publications] Y.Tanaka: "Tomography of pairing symmetry from magnetotunneling spectroscopy -a case study for quasi-1D organic superconductors"Physical Review B. 66. 094507 (2002)
-
[Publications] Y.Tanaka: "Retro Property of a Qausiparticle and Zero energy States in Normal metal/ d-wave superconductor Junctions"Physical Review B. 65. 064522