2003 Fiscal Year Annual Research Report
植物性エストロゲン様物質が霊長類の神経内分泌機構に及ぼす影響
Project/Area Number |
14042229
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
清水 慶子 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (90135616)
|
Keywords | 内分泌撹乱物質 / 植物性エストロゲン / カニクイザル / 胎児 / ダイゼイン / ジェニステイン / インヒビン |
Research Abstract |
いわゆる「環境ホルモン」、内分泌撹乱物質による生殖能力や次世代への影響は、人類を含めた数多くの生物の存続を危ぶむ問題であり、基礎的な研究の必要性が高まっている。これらの原因として考えられているものは主に人工の化学物質であるが、これ以外にも約20種類の植物由来のエストロゲン様物質(Phytoestorogen)がその作用を持つといわれている。本研究では、これらの植物由来のエストロゲン様物質のサルの生殖内分泌系に及ぼす影響を、発生生物学的、内分泌学的に調べた。 カニクイザルに植物由来のエストロゲン様物質を30日間連続投与した。これらのサルにおいて、経時的に採尿を行い、ステロイドホルモンの代謝産物である尿中E1C,PdGおよび尿中FSHについて酵素免疫測定法を用いて測定した。その結果、生殖関連ホルモン動態の変化や月経周期の遅延、卵胞期の延長、LHサージの抑制が観察された。これらにより、ダイゼイン投与後、これらのサルは発情持続状態となり、結果として排卵が抑制されることが分かった。また、妊娠マカクザルにイソフラボン50mg含有飼料を妊娠初期から90日間連続給餌した。これらのサルから得られた児を、4%パラホルムアルデヒドにて潅流固定し、組織切片を作成した。これらの切片を用いて免疫組織化学法により、エストロゲンレセプター(ERαおよびERβ)の局在を調べた。同時に、妊娠ザルから経時的に採血、採尿をおこない、血液イソフラボン濃度および血中、尿中生殖関連ホルモン濃度を測定した。その結果、ERαおよびERβはいずれも、オス、メス新生児ともに、視床下部の腹内側核に発現していた。 これらにより、植物由来のエストロゲン様物質がマカクザルの性周期に変化を及ぼす可能性、および、視床下部におけるエストロゲンレセプターの発現が胎生期における植物由来のエストロゲン様物質により影響を受ける可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Kondo, K., Kojima, C., Watanabe, C., Shimizu, K., Itoh, M., Udono, T., Taya, K.: "Endocrinological comparison of activin A secretion during pregnancy and early lactation in Japanese monkeys, chimpanzees, and humans."Endocrine. 22(3). 239-243 (2003)