• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

白金メタラサイクル錯体を用いたクラスター錯体合成

Research Project

Project/Area Number 14044011
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 翼  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90007328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 正  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40230362)
Keywordsメタラサイクル / 供与型金属間結合 / 白金メタラサイクル / 白金-銀結合 / 白金-ロジウム結合
Research Abstract

本研究は,白金メタラサイクル錯体の白金イオンが強配位子場下におかれているためd_z2軌道のドナー性が増し強固な供与型白金-金属結合を形成できること実証,これを利用して新規クラスター錯体を合成することをめざしたものである.
白金メタラサイクル錯体として[Pt(phpy)_2],[Pt(thpy)_2],[Pt(dbbp)(en)],[Pt(dbbp)(bpy)](Hphpy=phenylpyridine, Hthpy=thienylpyridine, H_2dbbp=4,4'-di-(t-butyl)biphenyl, en=ethylenediamine, bpy=2,2'-bipyridine)を用いて,つぎの三つのタイプの新規クラスター錯体を合成した.
1)供与型白金-銀結合をもつ直鎖状クラスター錯体.用いる銀塩の陰イオンの種類や共存配位子の有無により,Pt:Agが2:1,3:2,白金と銀が交左に配列した一次元鎖錯体が生成する.このタイプの17種類の新規錯体を合成しその構造を明らかにした.
2)白金と銀が対角に位置するひし形4核クラスター錯体.このタイプの構造は配位性の陰イオンを含む銀塩との反応で生成する.7種の錯体を合成しX線解析により構造を決定した.銀-銀間の距離は2.88Å程度と短く,4中心2電子結合のクラスター骨格が形成されることが分子軌道計算で確かめられた.
3)Pt-Rh-Rh-Pt骨格をもつ4核クラスター錯体.Rh-Rh結合をもつトリフルオロ酢酸架橋ロジウム二核錯体との反応により得られる.3種の錯体を合成し構造を決定した.白金からの電子対はRh-Rh結合の反結合性軌道に供与されPt-Rh結合が生成する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Yamaguchi, O.Kubota, T.Ito: "An Unbridged Platinum(III) Dimer with Added Chloro Ligands in Equatorial Sites, [Pt_2Cl_2(phpy)_4](Hphpy=phenylpyridine), Synthesized by an Oxidation with Aurous Complex"Chem.Lett.. 33. 190-191 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi