• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ環を有する有機遷移金属錯体による新しいリビング重合

Research Project

Project/Area Number 14044072
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

安田 源  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00028200)

Keywordsリビング重合 / 有機希土類錯体 / 有機モリブデン錯体 / 有機タングステン錯体 / 有機鉄錯体
Research Abstract

1)Me_2Si基で2つのシクロペンタジエン環を架構したサマリウムやネオジウム錯体を合成し、X線解析を行なったところ、2価錯体は単量体として、3価錯体は2量体として存在することが判明した。いずれの錯体もエチレンやオレフィンに対して高い重合活性を有し、2価錯体を用いたときには-M(CH_2CH_2)_mM-の形で重合し、3価錯体を用いたときは-M(CH_2CH_2)_mMe形に重合した。引き続きメタクリル酸メチルやカプロラクトンを作用させると、2価錯体からはABA型トリブロック共重合体が、3価錯体からはAB型ジブロック共重合体が生成した。
2)Moのビスイミノピリジン錯体にメチルアルモキサンを助触媒として加えた系でオレフィン類の重合を行なったところ、ノルボルネンに対して優れた活性と高いシス選択性が見られた。また同触媒を用いてエチレンの重合も実現した。ただし、これら2つのモノマーのランダムおよびブロック共重合は進行しなかった。
3)タ.ピリジルを配位子とする鉄錯体を用いてイソプレンの重合を行なったところ、3,4-重合が選択的に進行し、ブタジエンを用いたときにはトランス1,4-重合が進行した。またイソプレンとブタジエンを同時に加えて重合した時にはランダム共重合が進行し、イソプレン部分からは3,4-重合体が、ブタジエン部分からはトランス体が生成した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yuushou Nakayama: "Stereospecific polymerizations of conjugated dienes by single site iron complexes"Macromolecules. (In press). (2003)

  • [Publications] Kohji Hiya: "Facile synthesis of bis[1-(arylimino)ethyl]pyridine-MoCl_3/MAO catalytic system"Macromolecules. (In press). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi