• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

二次粒子生成・成長機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14048216
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

奥山 喜久夫  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (00101197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 学  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (70178953)
幸田 清一郎  上智大学, 理工学部, 教授 (10011107)
Keywords粒子生成機構 / 微分型静電分級装置 / ファラデーカップエレクトロメータ / サブミクロン粒子 / 拡散損失 / 取込係数 / 界面化学反応 / 反射赤外分光
Research Abstract

SO_x、NO_xおよび有機炭素系化合物などのガス状汚染物質からの均一粒子生成によるエアロゾルの生成過程および不均一粒子生成によるイオンクラスターおよびエアロゾルの成長過程を、以下のように検討した。
1)イオンおよびナノ粒子の計測装置の開発
微量汚染ガスからのエアロゾル発生の初期過程を明らかにするために、クラスターおよびナノ粒子の計測が可能な微分型静電分級装置、凝縮核計数器、粒子拡大装置、ファラデーカップ電流計を開発し、この計測装置の性能を実験的に確認し、サブナノメートルのクラスターからミクロンメートルの微粒子までの計測が可能となる装置となるように工夫した。平成16年度の研究の継続に加え、開発した装置を大気環境下の測定に実用化し、実大気中でのエアロゾルの計測を行なった。
2)微量汚染ガスの光化学反応により発生するエアロゾルの性状の評価
SO_x、NO_xおよび微量の有機炭素系化合物の汚染ガスを含むガスに放射線やソフトX線を照射させて発生するエアロゾルの性状を計測し、微粒子の発生速度および成長速度を各種の条件下で明らかにした。特に、室内モデル実験より、粒子生成速度および粒子生成機構を明らかにした。
3)ガス状化学種とエアロゾル粒子の動的な相互作用の解明
平成16年度までの計算、実験結果を踏まえ、溶液内反応の反応速度論的知見を組み合わせて、総合的に、エアロゾル粒子と大気化学種の相互作用と、表面不均一反応に関する速度過程を解明した。
4)ガスの微粒子転換過程、ガス状物質とエアロゾルの相互作用に関する知見を総合し、大気環境下での微粒子の生成、成長のモデル化を行い、エアロゾルの大気環境インパクトを明らかにする。
前年度の検討を継続し、最終的に二次粒子エアロゾルの大気環境インパクトを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bipolar diffusion charging for aerosol nanoparticle measurement using a soft X-ray charger2005

    • Author(s)
      Lee, H.M.
    • Journal Title

      J.Aerosol Sci. 36

      Pages: 813-829

  • [Journal Article] Effects of mobility change and distribution of bipolar ions on aerosol nanoparticle diffusion charging2005

    • Author(s)
      Lee, H.M.
    • Journal Title

      J.Chem.Eng.Japan 38

      Pages: 486-496

  • [Journal Article] Reply to "Comment on ‘Mass Accommodation Coefficient of Water : Molecular Dynamics Simulation and Revised Analysis of Droplet Train/Flow Reactor Experiment'"2005

    • Author(s)
      Morita, A.
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B 109

      Pages: 14747-14749

  • [Journal Article] numerical evaluation of the transfer function of a low pressure DMA by using the Langevin dynamic equation2005

    • Author(s)
      Song, D.K.
    • Journal Title

      Aerosol Sci.Tech. 39

      Pages: 701-712

  • [Journal Article] Performance evaluation of long differential mobility analyzer (LDMA) in measurements of nanoparticles2005

    • Author(s)
      Song, D.K.
    • Journal Title

      J.Aerosol Sci. (印刷中)

  • [Book] 自動車排出ナノ粒子の測定・評価の重要性,「自動車排出ナノ粒子およびDEPの測定と生体影響評価」2005

    • Author(s)
      瀬戸章文
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi