2002 Fiscal Year Annual Research Report
可視域衛星データを用いた東アジア域エアロソル時空間分布の解析
Project/Area Number |
14048221
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
福島 甫 東海大学, 開発工学部, 教授 (00165276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 拓 山梨大学, 工学部, 助手 (20313786)
虎谷 充浩 東海大学, 開発工学部, 助教授 (90246075)
|
Keywords | エアロゾル / リモートセンシング / 黄砂 / SeaWiFS / ACE-Asia |
Research Abstract |
本研究の第1の目標は、衛星データを用いた陸域・海域上の黄砂および人為起源の吸収性エアロソルの空間分布を求める手法を開発することである。これには地表面における観測データやモデル計算によるエアロソル分布予測と衛星観測データを比較することと共に、東アジア域におけるエアロソル光学モデルを検討することも含まれる。第2の目標は、開発した手法をSeaWiFS等の衛星データに適用し、衛星エアロソル観測データセットを作成し、研究コミュニティに提供することである。今年度の成果の概要は以下のようである。なお、本特定研究に参加している村山(東京商船大)、鵜野(九大)、太田(北大)らの研究協力を得ている。 1.地表面観測と衛星観測の比較(小林、福島) 2001年4月10日に関東地方でLIDAR等により観測された黄砂エアロソルの光学モデルを導き出し、放射伝達シミュレーションにより大気上端における反射率を推定し、SeaWiFS衛星観測による反射率と比較した。これによりエアロソル光学モデルの妥当性および黄砂が放射収支に及ぼす影響について議論した(論文準備中)。また、2001年4月に日本海で行われた船舶観測とSeaWiFS衛星同期観測3例の比較を行い、短波長側のエアロソル吸収効果が大きいこと、またその吸収は黄砂ではなくsootエアロソルによってよく説明できることを示した(印刷中)。 2.衛星エアロソル画像データセットの作成(福島、虎谷) 2002年12月に行われた本特定研究における集中観測体制をサポートする目的で、SeaWiFSデータによる経験的黄砂エアロソル指数(DVI)データセットを準リアルタイムで作成し、TOMS/AI画像とともにホームページ上で公開した。 3.衛星観測結果の検証(福島・鵜野の共同研究) DVIの妥当性を検証するため、鵜野の化学天気予報CFORSの各エアロソル種ごとの予測光学的厚さを画像化し、DVI画像データと比較を行った。その結果、DVIは黄砂の予測光学的厚さとほぼ比例関係にあることが示された(論文準備中)。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Li, L.-P., H.Fukushima et al.: "Influence of sub-micron absorptive aerosol on SeaWiFS-derived marine reflectance during ACE-Asia"J. Geophys. Res.. (in Press).
-
[Publications] Lee, S.-S., H.Fukushima et al.: "Optical Characteristics of the Asian Dust Aerosol from Sky Radiation Measuremens in Spring 1998"Korean Journal of Atmospheric Sciences. 5・2. 161-170 (2002)