• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

神経系構築における硫酸化ヘキソサミン識別

Research Project

Project/Area Number 14082202
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

村松 喬  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00030891)

Keywordsスルホトランスフェラーゼ / ケラタン硫酸 / セレクチン / リンパ球ホーミング / パイエル板 / ポリ-N-アセチルラクトサミン / I抗原
Research Abstract

N-アセチルグルコサミン6-スルホトランスフェラーゼ(GlcNAc6ST-1)遺伝子のノックアウトマウスについて研究を進めた。ノックアウト胚の視床下部では、ケラタン硫駿が欠失し、GlcNAc6ST-1がこの部位でのクラタン硫酸の合成に関与することが明らかになった。また、このケラタン硫酸を持つプロテオグリカンを追跡して、受容体型チロシンホスファターゼζ(PTPζ)がその一つであることを見出した。現在、GlcNAc6ST-1ノックアウトマウスにおいての神経機能の変化を解析している。GlcNAc6ST-1ノックアウトマウスでのL-セレクチンリガンドの発現状況についても研究した。
ノックアウトマウスでは、ノイラミニダーゼ消化後のAG223抗原の発現がリンパ組織で大きく低下し、L-セレクチンリガンドの合成に関与することが明らかとなった。
一方、MECA-79抗体による染色では、アブルミナミルなリガンドの低下が著しかった。GlcNAc6ST-1ノックアウトマウスでの、リンパ球ホーミング能についても解析した。
すると、末梢リンパ節、腸管膜リンパ節、パイエル板へのホーミングがいずれも有意に減少し、GlcNAc6ST-1が合成するL-セレクチンリガンドはリンパ球ホーミングに関与することが明らかとなった。ポリ-N-アセチルラクトサミンの分岐構造を合成するβ-1、6-N-アセチルグルコサミン転移酵素(IGnT)遺伝子のノックアウトマウスも作成した。
このマウスは活動性が低下し、現在その原因を解析中である。また、リンパ球数も減少していたが、赤血球数は変化しなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sakaguchi, N.ら: "Receptor-type protein tyrosine phosphatase z as a component of the signaling receptor complex for midkine-dependent survival of embryonic neurons."Neurosci.Res.. 45. 219-224 (2003)

  • [Publications] El-Fasakhany, F.M.ら: "N-Acetylglucosamine-6-sulfotransferase-1 : production in the baculovirus system and its applications to the synthesis of a sulfated oligosaccharide and to the modification of oligosaccharides in fibrinogen."J.Biochem.. 133. 287-293 (2003)

  • [Publications] Pilp, N.J.ら: "Loss of MCT1, MCT3, and MCT4 expression in the retinal pigment epithelium and neural retina of the 5A11/basigin-null mouse."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44. 1305-1311 (2003)

  • [Publications] Ochrietor, J.D.ら: "Retina-specific expression of 5A11/Basigin-2, a member of the immunoglobulin gene superfamily."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44. 4086-4096 (2003)

  • [Publications] Muramatsu, T.ら: "Basigin (CD147) : a multifunctional transmembrane protein involved in reproduction, neural function, inflammation and tumor-invasion."Histol.Histopathol.. 18. 981-987 (2003)

  • [Publications] Muramatsu, T.ら: "Recognition of glycosaminoglycans by midkine."Methods Enzymol.. 363. 365-376 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi