• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

資源と生態史-空間領域の占有と共有

Research Project

Project/Area Number 14083208
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

秋道 智彌  総合地球環境学研究所, 研究部, 教授 (60113429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野中 健一  総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授 (20241284)
梅津 千恵子  総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授 (40294251)
阿部 健一  京都大学, 地域研究情報統合センター, 助教授 (80222644)
池谷 和信  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (10211723)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60214772)
Keywords生態史 / なわばり / 資源管理 / 協治 / 生活権 / グローバル化 / オープン・アクセス / 商品化
Research Abstract

平成18年度は、海外調査を中心として、中国における資源人類学のワークショップを実施するとともに、国内で研究集会を実施し、国内での国際シンポジウムに参加して発表を行った。
1.調査研究
特定領域研究のまとめの年にあたるため、成果の取りまとめのために集中的な調査活動を実施した。調査地は、インド南部のタミール・ナドゥにおける津波罹災地域における土地利用と地域社会のレジリエンスに関する調査、極北カナダのイヌイット社会における海獣狩猟と資源配分に関する調査、ロシア・チュコト半島における海獣猟の調査、ラオス南部・カンボアジア・ベトナムにおける池の所有と共有に関する調査、三重県における猿害と地域社会の対応に関する調査、北海道利尻島、新潟県佐渡島における水産資源利用の歴史に関する調査、ラオス中部のビエンチャン平原における資源利用の季節変動に関する調査、バングラデッシュにおける洪水・旱魃と農地利用の変動性に関する調査などを実施した。その成果は、現在準備中の論集にデータとして活用されている。
2.海外シンポジウム
2-1.平成18年6月、中国雲南省の昆明にある雲南大学において、資源利用と生態史に関するシンポジウムを開催し、日本側から5名、中国側から30名が参加し、近年のグローバル化、中国の開発政策が土地利用や交易、住民の移動にどのような影響をあたえてきたかについての討論を行った。
2-2.平成18年6月、韓国の済州島で開催された海女に関する国際シンポジウムに秋道が参加し、沿岸地域における海女の生態戦略についての口頭発表をおこなった。
2-3.平成18年9月、中国の広西チワン族自治区の桂林市で、中国における第1回国際生態人類学研究会の設立ワークショップに参加した。日本側からは3名、中国側からは20数名が参加した。この研究会は、日中の生態人類学の交流を目的として企画され、資源人類学の成果を公表する重要な機会となった。
3.国内研究会と国際シンポジウム
平成18年4月、京都において共同研究会を開催し、今年度の研究計画や出版に向けての見通しについて討論を行った。また、平成18年12月には東京外国語大学で開催された国際シンポジウムでは、班代表として口頭発表を行った。
4.研究成果
別紙の通り、研究発表、報告集、論文として多数の成果を公表することができた。また、中国、韓国など海外においても生態史に関連するシンポジウムなどで研究交流を達成することができた。

  • Research Products

    (33 results)

All 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (26 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 人類の生態と地球環境問題-ポスト社会主義下におけるクジラの利用と保護-2007

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      現代文化人類学の課題-北方研究からみる-(煎本孝・山岸俊男編)(世界思想社)

      Pages: 100-125

  • [Journal Article] チュコトカ自治管区におけるトナカイ牧畜の変化の多様性 : 危機に対するテュクチの対応2007

    • Author(s)
      池谷和信
    • Journal Title

      北の民の人類学 : 強国に生きる民族性と帰属性(煎本孝・山田孝子編)(京都大学学術出版会)

      Pages: 149-162

  • [Journal Article] Indigenous Trade and Social Change of the Siberian Yupik Eskimos in the Bering Strait Region during the 18-20^<th> Centuries2007

    • Author(s)
      Kishigami, Nobuhiro
    • Journal Title

      人文論究 76

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] 北方先住民の社会経済開発-カナダ・イヌイットの場合-2007

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      現代文化人類学の課題-北方研究からみる-(煎本孝・山岸俊男編)(世界思想社)

      Pages: 125-148

  • [Journal Article] イヌイットの経済2007

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      失われる文化・失われるアイデンティティ(講座 世界の先住民族-ファースト・ピープルズの現在-)(綾部恒雄編)(明石書店) 第10巻

      Pages: 101-113

  • [Journal Article] 北米先住民と都市2007

    • Author(s)
      スチュア-トヘンリ, 岸上伸啓
    • Journal Title

      失われる文化・失われるアイデンティティ(講座世界の先住民族-ファ-スト・ピープルズの現在-)(綾部恒雄編)(明石書店) 第10巻

      Pages: 271-284

  • [Journal Article] カナダ・イヌイットの文化的アイデンティティとエスニック・アイデンティティ2007

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      北の民の人類学(煎本孝・山田孝子編)(京都大学学術出版会)

      Pages: 37-58

  • [Journal Article] Tropical Forests and Extreme Conflict2007

    • Author(s)
      Deanna Donovan, Wil de Jong, ABE Ken-ichi
    • Journal Title

      Extreme Conflict and Tropipical Forests. (Deanna Donovan, Wil de Jong, ABE Ken-ichi, eds.)(Springer.)

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 人間は「海」とともに生きている2006

    • Author(s)
      秋道智彌
    • Journal Title

      子どもたちに語るこれからの地球(日高敏隆・総合地球環境学研究所編)(講談社)

      Pages: 92-108

  • [Journal Article] 村落基盤の資源管理-村の自立にむけて2006

    • Author(s)
      秋道智彌
    • Journal Title

      地域の自立 シマの力 下(新崎盛暉・比嘉政夫・家中茂編)(コモンズ)

      Pages: 225-246

  • [Journal Article] 人間と生きものの多様な関わりとその歴史2006

    • Author(s)
      秋道智彌
    • Journal Title

      農業と経済 2006.11臨時増刊号

      Pages: 5-12

  • [Journal Article] 鶴見良行が目指したもの2006

    • Author(s)
      中村尚二, 秋道智彌
    • Journal Title

      ビオストーリー 6

      Pages: 8-25

  • [Journal Article] Socioeconomic Relationships between Herders and Hunters : A Comparison of the Kalahari Desert and Northeastern Siberia.2006

    • Author(s)
      Ikeya, K.
    • Journal Title

      The Chukchi Culture. Chukotka Studies. Chukotoka Studies Committee.(Ikeya, K. (ed)) 4

      Pages: 95-108

  • [Journal Article] 環境人類学2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      文化人類学20の理論(綾部恒雄編)(弘文堂)

      Pages: 197-212

  • [Journal Article] さまざまな先住民社会2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座)(小塩和人・岸上伸啓編)(朝倉書店) 13

      Pages: 313-322

  • [Journal Article] 環境問題とエコ・ポリティクス2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座)(小塩和人・岸上伸啓編)(朝倉書店) 13

      Pages: 374-381

  • [Journal Article] アメリカとカナダの社会的比較2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座)(小塩和人・岸上伸啓編)(朝倉書店) 13

      Pages: 392-396

  • [Journal Article] ケベック州先住民の公用語教育2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      多様社会カナダの「国語」教育(関口礼子・浪田克之介編)(東信堂)

      Pages: 268-273

  • [Journal Article] Inuit Social Networks in an Urban Setting2006

    • Author(s)
      Kishigami, Nobuhiro
    • Journal Title

      Critical Inuit Studies : An Anthology of Contemporary Arctic Ethnography. Lincoln, Nebraska : University of Nebraska Press(P.Stern and L. Stevenson (eds.))

      Pages: 206-216

  • [Journal Article] 乾季に生きる2006

    • Author(s)
      野中健一
    • Journal Title

      健康 2006夏

      Pages: 34-36

  • [Journal Article] 雨降れば力エル、水引けばバッター天水田と生物利用2006

    • Author(s)
      野中健一, 池口明子
    • Journal Title

      地理 51・12

      Pages: 50-55

  • [Journal Article] 「小さな国東ティモールの大きな資源-みんなで考えるコーヒー豆の活かし方」2005年龍谷大学国際社会研究所シンポジウム 国境を越えた村おこし-日本と東南アジアをつなぐ実践-2006

    • Author(s)
      阿部健一
    • Journal Title

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要 8

      Pages: 346-356

  • [Journal Article] 「開発」を振り返る-中カリマンタン泥炭湿地林開拓移住者のミクロロジー2006

    • Author(s)
      阿部健一
    • Journal Title

      現代インドネシアの地方社会 ミクロロジーのアプローチ(杉島敬志、中村潔編)(NTT出版)

      Pages: 67-88

  • [Journal Article] 熱帯域におけるエコシステムマネージメントに関する研究 地域社会における 生態系管理へのインセンティブ導入のための基礎研究2006

    • Author(s)
      阿部健一
    • Journal Title

      平成17年度報告書E4(3)総合地球環境研究推進費 環境省地球環境局研究調査室

  • [Journal Article]

    • Journal Title

      1

  • [Journal Article] Efficiency and Technical Change in the Philippine Rice Sector during the Post Green Revolution Era

    • Author(s)
      Umetsu, Chieko, Thamana Lekprichakul, Ujjayant Chakravorty
    • Journal Title

      Studies in Regional Science vol. 36,no. 1

      Pages: 161-178

  • [Book] 水と世界遺産-景観・環境・暮らしをめぐって2007

    • Author(s)
      秋道智彌編
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      小学館
  • [Book] 図録メコンの世界 歴史と生態2007

    • Author(s)
      秋道智彌編
    • Total Pages
      147
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] Extreme Conflict and Tropical Forests, World Forests Volume V2007

    • Author(s)
      Wil de Jong, Deanna Donovan, ABE Ken-ichi eds.
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      Springer : The Netherland.
  • [Book] 森はだれのものか(地球研叢書)2006

    • Author(s)
      日高敏隆, 秋道智彌編
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] The Chukchi Culture. Chukotka Studies 4.2006

    • Author(s)
      Ikeya, K. (ed)
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      Chukotoka Studies Committee.
  • [Book] イヌイット「極北の狩猟民」のいま(中公新書)2006

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] アメリカ・カナダ(朝倉世界地理講座13)2005

    • Author(s)
      小塩和人, 岸上伸啓編
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi