2006 Fiscal Year Annual Research Report
植物の交雑と倍数体形成を介した種分化の分子機構解明
Project/Area Number |
14087205
|
Research Institution | National Institute for Basic Biology |
Principal Investigator |
長谷部 光泰 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 教授 (40237996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 隆 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 准教授 (00242024)
日渡 祐二 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (10373193)
|
Keywords | 倍数体 / MADS-box / 花粉管 / ガイダンス / レセプターカーネイス / 閉鎖花 / 解放花 / タネツケバナ |
Research Abstract |
(1)シロイヌナズナ花粉管ガイダンス因子の探索と機能解析 花粉管ガイダンス異常が観察された8x9について8,9遺伝子にCFPを融合したもの、遺伝子そのものを導入し、表現型を相補できるかの実験を行っている。現在、表現型を観察中である。8x9変異体の花粉管伸長状態をアニリンブルー染色によって観察した。その結果、乳頭突起はほとんど全ての花粉管が通過するが、柱頭、雌しべ内に向かうに連れ、伸長する花粉管の数が減少していた。どの段階で停止するわけではなく、じょじょに伸長停止する理由について考察中である。相補実験で導入したGFP融合タンパク質の発現解析を行ったが、発現が観察できなかった。 (2)シロイヌナズナMIKC^*遺伝子の花粉管伸長における機能解析。 4重遺伝子破壊体を作出し表現型を観察中である。4重変異体ヘテロ個体において後代が得られないことから、花粉管発芽か伸長に異常があることがわかった。現在、どの段階で機能停止がおこっているかを解析中である。 (3)コカイタネツケバナの閉鎖花形成分子機構。 シロイヌナズナのヘテロロガスマイクロアレイ実験から、閉鎖花と開放花でいくつかの転写因子の発現が変わっていることを明らかにした。 (4)ドクダミの花弁進化の分子機構。 in situハイブリダイゼーション実験系が確立し実験進行中である。野生型ドクダミの花弁状苞と通常苞において似たような花器官形成遺伝子が発現していることから、当初仮説と異なっていることがわかり、現在、その理由について考察中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] H. Genes for the peptidoglycan synthesis pathway are essential for chloroplast division in moss2006
Author(s)
Machida, M., Takechi, K., Sato, H., Chung, S.J., Kuroiwa, H., Takio, S., Seki, M., Shinozaki, K., Fujita, T., Hasebe, M., Takano, H.
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103
Pages: 6753-6758
-