• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

寺院経藏の構成と伝承に関する実証的研究―高山寺の場合を例として―

Research Project

Project/Area Number 14101005
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石塚 晴通  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10002289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 純  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助手 (20312324)
池田 証壽  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (20176093)
宮澤 俊雅  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30113632)
沼本 克明  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40033500)
築島 裕  東京大学, 名誉教授 (60011277)
Keywords高山寺 / 寺院経蔵 / 高山寺旧蔵本 / 国際研究者交流
Research Abstract

1.高山寺経蔵における現地調査を,研究代表者・研究分担者及び研究協力者の参加を得て2回実施し,現存経蔵の把握と現存本相互の関係を更に明かにすることに努める過程で,相当数の題未詳仏典の題名を決することを得た。
2.東洋文庫,宮内庁書陵部,龍門文庫,京都大学,花園大学,大谷大学等の国内機関所蔵の高山寺旧蔵本の原本調査を実施することを得た。
3.上海図書館(中国)に於て,高山寺旧蔵本全点の原本調査を行った。また,天津芸術博物館蔵敦煌本に混入せる日本写本の調査を行い,高山寺旧蔵本の有無を調査した。
4.上記国内・海外の原本調査によって得られた知見を,データベースとして構築した。
5.Cultures of the Silk Road and Modern Science (Kyoto),敦煌写本研究遺書修復及数字化国際研討会(北京),Digital Silk Road in Nara (Nara)等の国際会議及び国内専門学会である訓点語学会(松本)に於て,高山寺現蔵本旧蔵本を用いた研究発表を行った。
6.高山寺典籍文書綜合調査団の高山寺資料刊行の準備に協力した。
7.中間報告書の編輯を完了した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 石塚晴通, 大槻信: "勧修寺蔵大教王経頼尊永承点"訓点語と訓点資料. 111. 22-32 (2003)

  • [Publications] 宮澤俊雅: "出雲国風土記諸本の親疎関係"北海道大学文学研究科紀要. 111. 71-84 (2003)

  • [Publications] 石塚晴通, 池田証寿, 徳永良次: "上海図書館蔵高山寺旧蔵本"平成十五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集. (2004)

  • [Publications] 石塚晴通, 池田証壽, 白井純: "漢字字體資料畫像數據庫"敦煌写本研究・遺書修復及数字化国際研討会(会議手冊). 196 (2003)

  • [Publications] 築島 裕: "〔書評〕大坪併治著『石山寺本四分律古點の國語学的研究』"国語学. 54-1. 16-22 (2003)

  • [Publications] 沼本克明: "梵語の四声点"国語と国文学. 80-9. 1-12 (2003)

  • [Publications] 石塚晴通(佐竹昭廣等と共著): "岩崎本貴重書書誌解題IV-古写本・古刊本之部補遺-"(財)東洋文庫. 110 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi