• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

地球核とマントル・核境界の超高圧地球科学

Research Project

Project/Area Number 14102009
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大谷 栄治  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60136306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 忠  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20252223)
鈴木 昭夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20281975)
久保 友明  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (40312540)
寺崎 英紀  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50374898)
Keywordsマグネシオブスタイト / 金属鉄 / FeH / ダイヤモンドアンビルセル / Mgペロブスカイト / 分配 / 濡れ角
Research Abstract

本年度は、地球核と核マントル境界の研究に関して、以下のような成果が得られた。
1、ダイヤモンドアンビルによって、核マントル境界の温度圧力である140GPa,3000Kを実現した。さらに、核内部の200GPaの発生を可能にし、ここでの高温の実現を目指している。
2、マルチアンビルを用いた実験では27GPa,3500K、1時間の安定した条件を実現し、酸素分圧を変数として鉄とMg-ペロブスカイトが反応し、鉄にSiとOが固溶し、マグネシオブスタイトが生成する反応を見出した。
3、金属鉄と水の反応を80GPaまで明らかにした。実験の結果3Fe+H20→2FeH(γ or dhcp)+FeOの反応が10GPa以上1000K以上で生じることを明らかにした。また、10GPa以下の圧力ではFeOOHとγ-FeHが共存し、80GPa,1200Kではdhcp型のFeHとB8構造のFeOに分解することを示した。これら反応は、初期地球とともに現在の低温のスラブ内部でも生じ得る。
4、核マントル境界の条件140GPa,3000Kの条件でMgSiO3ペロブスカイトと金属鉄の反応、金属鉄とMg-ペロブスカイトの二面角を測定した。核マントル境界の条件では、酸素と珪素が数%鉄中に溶解し、また二面角が減少し64度程度になることを明らかにした。このことは酸素とシリコンが核の有力な軽元素の候補であること。また、下部マントルと核マントル境界では鉄とMg-ペロブスカイトはぬれやすく鉄が分離しやすいことを示す。
5、下部マントル全体をカバーする条件において、マグネシオブスタイトとペロブスカイト、ポストペロブスカイトの鉄マグネシウムの分配を明らかにした。
6、140GPa,3000-3500Kの条件で、溶融鉄中へのカリウムの溶解量を測定した。分配係数は0.15程度であり、核中のKは、磁場の原因となる核ダイナモを引き起こす熱源として十分であることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Iron-water reaction at high pressure and temperature, and hydrogen transport into the core2005

    • Author(s)
      Ohtani, E., Hirao, N., Kondo, T., et al.
    • Journal Title

      Phys.Chem, Minerals (In press)

  • [Journal Article] レーザー加熱ダイヤモンドアンビルセルにおける温度制御2005

    • Author(s)
      近藤 忠
    • Journal Title

      高圧力の科学と技術 15・1

      Pages: 22-28

  • [Journal Article] Compression of iron hydride to 80GPa and hydrogen in the Earth's inner core2004

    • Author(s)
      Hirao, N., Kondo, T., Ohtani, E., et al.
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett. 31

      Pages: doi:10.1029/2003GL019380

  • [Journal Article] Equation of state of iron-silicon alloys to megabar pressure2004

    • Author(s)
      Hirao, N., Ohtani, Kondo, T., Kikegawa, T.
    • Journal Title

      Phys.Chem, Minerals 31

      Pages: 329-336

  • [Journal Article] Phase relations of a carbonaceous chondrite at lower mantle conditions2004

    • Author(s)
      Asahara, Y., Kubo, T., Kondo, T.
    • Journal Title

      Phys.Earth Planet.Inter. 143-44

      Pages: 421-432

  • [Journal Article] Phase transitions of (Mg,Fe)O at megabar pressures2004

    • Author(s)
      Kondo, T., Ohtani, E., Hirao, N., et al.
    • Journal Title

      Phys.Earth Planet.Inter. 143-44

      Pages: 201-213

  • [Book] New debelopments in high pressure minerals physics and applications to the earth's interior.2004

    • Author(s)
      Rubie, D.C., Duffy, T.S., Ohtani, E.
    • Total Pages
      625
    • Publisher
      Elsevier

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi