• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

膜タンパク質の細胞内選別輸送の分子機構

Research Project

Project/Area Number 14104023
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中野 明彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90142140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東山 哲也  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00313205)
平田 龍吾  理化学研究所, 中野生体膜研究室, 先任研究員 (60260197)
佐藤 健  理化学研究所, 中野生体膜研究室, 研究員 (00303602)
Keywordsタンパク質の分泌 / 積み荷の選別 / COPII小胞 / 試験管内再構成 / Sar1 GTPase / ゴルジ体内輸送 / 槽の成熟 / イメージング
Research Abstract

主に出芽酵母を材料に用い,膜タンパク質の選別機構に関して以下のような研究を行った。
1.小胞体から輸送される積み荷タンパク質の選別は,輸送小胞を被覆するCOPIIコートとよばれるタンパク質複合体が,積み荷がもつ輸送シグナルに直接結合することによりなされている。この小胞体からのCOPII小胞の形成反応を,精製因子のみを用いたプロテオリポソームで積み荷依存的に完全再構成し,FRETを利用してCOPIIコートと積み荷タンパク質の結合,解離の様子を解析した。この反応の鍵分子である低分子量GTPase Sar1pは,GTP加水分解により輸送されるタンパク質の選別を行っているということを明らかにした。さらにこの系を発展させ,エバネッセント顕微鏡下で輸送小胞の形成過程をモニターする実験系を構築中である。
2.ゴルジ体の層板を形成する膜区画:槽(cisterna)間のタンパク質輸送が,小胞輸送によって起こるのかあるいは槽の成熟によって起こるのかという問題に,高速高感度共焦点レーザー顕微鏡を用いた新しい生細胞イメージングの方法論によって挑戦した。単にゴルジ槽の成熟が起こるだけでなく,その過程で非常にダイナミックな膜の選別・分離が起こることを明瞭に示した。
3.酵母の機能未知の4回膜貫通型細胞膜タンパク質に注目し,その局在性と機能に関する研究を行った。いずれも糖タンパク質であり,ユビキチン化を受けることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Structures of carbohydrate recognition domain of Ca^<2+> -independent cargo receptors Emp46p and Emp47p.2006

    • Author(s)
      Satoh, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (印刷中)

  • [Journal Article] Live imaging of yeast Golgi cisternal maturation.2006

    • Author(s)
      Matsuura-Tokita, K.
    • Journal Title

      Nature (印刷中)

  • [Journal Article] Conversion of functional specificity in Qb-SNARE VTII homologues of Arabidopsis.2005

    • Author(s)
      Niihama, M.
    • Journal Title

      Curr.Biol. 15

      Pages: 555-560

  • [Journal Article] VAN3 ARF GAP-mediated vesicle transport involved in leaf vascular network formation.2005

    • Author(s)
      Koizumi, K.
    • Journal Title

      Developoment 132

      Pages: 1699-1711

  • [Journal Article] DRP1A is responsible for vascular continuity synergistically working with VAN3 in Arabidopsis.2005

    • Author(s)
      Sawa, S.
    • Journal Title

      Plant Physiol. 138

      Pages: 819-826

  • [Journal Article] Actin-based motility of endosomes is linked to the polar tip growth of root hairs.2005

    • Author(s)
      Voigt, B.
    • Journal Title

      Eur.J.Cell Biol. 84

      Pages: 609-621

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi