• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

膜タンパク質の細胞内選別輸送の分子機構

Research Project

Project/Area Number 14104023
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中野 明彦  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (90142140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東山 哲也  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (00313205)
平田 龍吾  理化学研究所, 中野生体膜研究室, 先任研究員 (60260197)
佐藤 健  理化学研究所, 中野生体膜研究室, 研究員 (00303602)
Keywordsタンパク質の分泌 / 積み荷の選別 / COPII小胞 / 試験管内再構成 / Sar1 GTPase / ゴルジ体 / 槽の成熟 / イメージング
Research Abstract

主に出芽酵母を材料に用い,膜タンパク質の選別機構に関して以下のような研究を行った。
1.小胞体から輸送される積み荷タンパク質の選別は,輸送小胞を被覆するCOPIIコートとよばれるタンパク質複合体が,積み荷がもつ輸送シグナルに直接結合することによりなされている。この小胞体からのCOPII小胞の形成反応を,精製因子のみを用いたプロテオリポソームで積み荷依存的に完全再構成した系を用い,鍵分子である低分子量GTPase Sarlpの機能解析を進めた。さらにこの系を発展させて蛍光標識した積荷膜タンパク質をエバネッセント顕微鏡下で1分子観察する実験系を構築し,輸送小胞の形成過程を可視化することに成功した。
2.ゴルジ体の槽間のタンパク質輸送を,高速高感度共焦点レーザー顕微鏡を用いた新しい生細胞イメージングの方法論によって可視化し,槽成熟を証明するとともにさらにその分子機構を解析した。αCOPの変異であるrer1-1株では,槽成熟は正常の3分の1程度に遅くなるが完全には泊まらないことから,COPI小胞による機構とさらにそれ以外の機構が存在することを明らかにした。
3.同じく高速高感度共焦点レーザー顕微鏡を用いて,ゴルジ体からポストゴルジ網,さらには細胞膜への輸送を観察する系を構築した。低分子量GTPase Ypt31pが,Sec7pと共局在しながらゆっくり動く過程と,嬢細胞の先端に向かって高速で移動する過程の,2種類の過程に関与することを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Mechanisms of COPII vesicle formation and protein sorting2007

    • Author(s)
      Sato, K.
    • Journal Title

      FEBS Lett. (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The assembly pathway of the 19S regulatory particle of the yeast 26S proteasome.2007

    • Author(s)
      Isono, E.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 18

      Pages: 569-580

  • [Journal Article] Phospholipid mediated plasticity in exocytosis observed in PC12 cells.2007

    • Author(s)
      Uchiyama, Y.
    • Journal Title

      Brain Res. (印刷中)

  • [Journal Article] Structures of carbohydrate recognition domain of Ca^<2+>-independent cargo receptors Emp46p and Emp47p.2006

    • Author(s)
      Satoh, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 281

      Pages: 10410-10419

  • [Journal Article] Live imaging of yeast Golgi cisternal maturation.2006

    • Author(s)
      Matsuura-Tokita, K.
    • Journal Title

      Nature 441

      Pages: 1007-1010

  • [Journal Article] AnArflp GTPase-activating protein,Glo3p,executes its regulatory function through the Glo3 motif at its C-terminus.2006

    • Author(s)
      Yahara, N.
    • Journal Title

      J.Cell Sci. 119

      Pages: 2604-2612

  • [Journal Article] Species preferentiality of the pollen tube attractant derived from the synergid cell of Torenia fournieri.2006

    • Author(s)
      Higashiyama, T.
    • Journal Title

      Plant Physiol. 142

      Pages: 481-491

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi