2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14104024
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
相賀 裕美子 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小久保 博樹 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助手 (10270480)
高橋 雄 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 主任研究官 (60321858)
北嶋 聡 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 主任研究官 (30270622)
|
Keywords | Mesp1 / Mesp2 / 心臓形成 / 体節形成 / Notchシグナル系 / hesr1 / hesr2 / GFP |
Research Abstract |
この研究では2つのテーマに取り組んでいる。まず第1のテーマ、初期中胚葉から由来する心臓、血管系の発生、分化の解析に関して、今年度はMesp1、Mesp2ダブル欠損ES細胞を作成し、培養系で解析したところ、この細胞は心筋細胞への分化能力を失っており、これら2つの遺伝子が確かに心筋の分化に必須な遺伝子であることを明らかにした。これらの遺伝子の標的遺伝子を探索するために、ダブルノックアウト胚をGeneChip解析したところ、いくつかの遺伝子の発現減少が検出された。そのうち興味深い遺伝子に関しては、ダブルノックアウト細胞に導入して機能解析するとともに、Mesp1遺伝子座に導入し心筋形成能がレスキューされるか否か検討している。 テーマ2では、体節中胚葉が分節性を獲得する分子機構を明らかにする目的で、転写因子Mesp2に着目した解析を進めているが、今年度はこの遺伝子の発現制御機構に大きな進展がみられた。エンハンサーを絞り込み、すでに上流にTbx6が結合することは既に明らかにしていたが、培養系を用いたレポーター解析により、この因子のみでは活性は低く、このTbx6依存的にNotchシグナルが著しいMesp2発現上昇を引き起こすことを明らかにした。さらにこの系にNotchシグナルの共役因子であるPBP-jkを導入するとその活性が著しい減少を示し、一般に考えられているNotchシグナル機構では説明がつかず、また別の因子の関与、およびnon-canonicalなNotch系Mesp2遺伝子の発現を制御している可能性が示唆された。またNotchシグナルを可視化するトランスジェニックマウスの作成に成功し、今後さらに個体レベルの解析が進むことが期待される。
|
Research Products
(4 results)