• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

21世紀の大学における教養英語教育の可能性の研究

Research Project

Project/Area Number 14201052
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 英夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90109215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 康成  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10116056)
岡 秀夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90091389)
佐藤 良明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00126278)
内野 儀  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40168711)
河合 祥一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40262092)
Keywords21世紀 / 英語教育 / 教養教育 / 外国語教育 / TOEIC / TOEFL / 東京大学 / CALL
Research Abstract

本研究の目的は、英語という外国語がそれぞれの専門研究に深くかかわるわれわれ英語関係の研究者が、21世紀にふさわしい東京大学における教養英語教育を行うためには、いったいどのような歴史的・理論的枠組みに依拠しながら具体的な実践形態をとればよいのかを探ることにある。今年度の具体的な研究内容と想定されていたものは以下の通り。(1)過去コンタクトをとることができた米国及び英国を含むEC諸国のいわゆるエリート大学の英語教育学校やライティングセンターとの関係をより具体的な研究交流レベルへと移行させ、教育プログラム内容や教育方法、テクストの妥当性などの相互検討を通して、東京大学教養学部レベルで実践可能な英語教育プログラムの数年後の策定を射程に収め、研究会等を随時開催する。(2)東京大学に入学してくる学生の外部テスト(TOEIC、TOEFL等)における実力がどれほどであるのか、そのサンプルをとるために、今年度は、昨年の受験者と新入生の希望者に対してTOEICのテストを平成16年6月、150名ほどの規模で受験させ、その結果を資料とするだけでなく、分析検討をすることで、当該研究の本研究の成果を最終的に勘案する上での重要な参考資料とする。(3)教養、グローバリゼーションなどの本研究のキーワードとなりうる理論的に重要だと思われる概念についての、人文科学、社会科学、自然科学全般にわたる幅広い基礎資料収集を行なう。今年度は以上のうち、(1)については、東京大学教養学部に設置予定の教養教育開発機構との連携を深め、ライティングセンター開設に向けた研究プロジェクトとして、当該研究の成果は盛り込まれることになった。(2)については予定通り実施して分析資料を作成した。(3)については、一般図書の収集に加え、旧課程・新課程の文部科学省検定済み高校英語教科書のそのほぼすべてを収集し、その内容分析を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 未来のためにイマジン2004

    • Author(s)
      佐藤 良明
    • Journal Title

      英語青年 150巻12号

      Pages: 12-13

  • [Journal Article] Shakespeare as Shake-Scene2004

    • Author(s)
      高田 康成
    • Journal Title

      Studies in World Literature and Translation 1-2号

      Pages: 9-13

  • [Book] これからの大学英語教育--CALLを活かした指導システムの構築(竹蓋幸生, 水光雅則編)(「異文化理解能力と実用的な発信力の養成」P.222-230を分担)2005

    • Author(s)
      鈴木 英夫
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] これが東大の授業ですか2004

    • Author(s)
      佐藤 良明
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      研究社
  • [Book] シリーズ認知言語学入門 第5巻 認知文法編II(中村芳久編)(「他動性と構文II--能と他動性」p.205-246を分担)2004

    • Author(s)
      坪井 栄治郎
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 朝倉日本語講座 第6巻 文法II(北原保雄, 尾上圭介編)(「述語をめぐる文法と意味--認知言語学の視点から」p.233-256を分担)2004

    • Author(s)
      坪井 栄治郎
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] Cultural Studies in Asia (S-K Kim & A.Gordon (eds.))(《Postmodern Girl》p.157-183を分担)2004

    • Author(s)
      高田 康成
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      Seoul National University Press

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi