• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

モルフォトロピック相境界組成をもつリラクサー誘電体のミクロ構造制御

Research Project

Project/Area Number 14204031
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

上江洲 由晃  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10063744)

Keywordsリラクサー / 複合ペロブスカイト酸化物 / 強誘電体薄膜 / レーザーデポジション成膜装置 / 圧電性 / 誘電率 / モルフォトロピック相境界 / 量子常誘電体
Research Abstract

パルスレーザーデポジション成膜装置を用いて、次に示すペロブスカイト複合酸化物薄膜の作成を行い。またその構造と物性を評価した。
(1)前年度に引き続きモルフォトロピック相境界組成をもつリラクサーPb(Sc1/2Nb1/2)O3(PSN)と強誘電体PbTiO3(PT)との混晶系PSN/43%PTのセラミックスおよび薄膜を作成した。バルク結晶の相図を詳細に決定した。とくにMPBの構造は、Tiの組成比に依存して、非常に複雑な様相-ある場合にはナノスケールのchemically disordered状態-を示すことを見出した。薄膜の場合には、MPBでは単斜晶Pmとなること、しかし基板と薄膜の厚さに依存して、複雑な分域が観測された。また高温では非極性正方晶となることを見出し、バルク結晶とは異なり、950Kまで立方晶にはならなかった。
(2)量子常誘電体SrTiO3のエピタキシャル薄膜を厚さを変えて作成した。この結果、室温ではバルク結晶と殆ど変わらない誘電率は、低温とともに増加したが、10K付近でゆるやかな極大をとったあと減少した、厚さを増すと誘電率の大きさは増加し、ピーク温度は高温側にシフトした。またいずれの場合も著しい周波数分散が観測された。現在、Ginzburg-Landau理論で解析を行っている。
(3)巨大緩和誘電特性を示すCaCu3Ti4O12(CCTO)の多層膜(3層膜、5層膜)の作成を行った。その結果、誘電率はCCTO薄膜並みで損失の小さな薄膜を作成することに成功した。
(4)電荷整列ペロブスカイト型マンガン酸化物薄膜Pr0.7Ca0.3MnO3の薄膜をエピタキシャルに成長させ、それにパルス電場をかけると、光学反射率が同様に不揮発かつ可逆的に変化する現象を発見した。この現象は、新しいタイプの光スイッチ、光メモリーとなりうるものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] リラクサーの謎-不均一構造をもつ誘電体の巨大応答-2005

    • Author(s)
      上江洲由晃
    • Journal Title

      パリティ (印刷中)

  • [Journal Article] Polar order in quantum paraelectric SrTi16O3 and SrTi16O3 at low temperature2004

    • Author(s)
      Y.Uesu, R.Nakai, C.Menoret, J-M.Kiat, M.Itoh, T.Kyomen
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.(Letters) 73,No.5

      Pages: 1139-1142

  • [Journal Article] Fablications of Pb(Sc1/2Nb1/2)3/PbTiO3 thin films and their structural characterizations2004

    • Author(s)
      S.Asanuma, M.Fukunaga, Y.Uesu, R.Haumont.et al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. 43,No.9B

      Pages: 6581-6584

  • [Journal Article] Electric-pulse-induced reflectance change in the thin film of perovskite manganite2004

    • Author(s)
      K.Aoyama, K.Waku, A.Asanuma, Y.Uesu, T.Katsufuji
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett. 85,No.7

      Pages: 1208-1210

  • [Journal Article] Backward-wave four wave mixing and coherent oscillation in CdF2:Ga,Y2004

    • Author(s)
      Y.Uesu, K.Yasukawa, N.Saito, S.Odoulov et al.
    • Journal Title

      Appl.Phys. B78

      Pages: 601-605

  • [Journal Article] 3D Images of inverted domain structure in LiNbO3 using SHG interference microscope2004

    • Author(s)
      Y.Uesu, H.Shibata, Y.Suzuki, S.Shimada
    • Journal Title

      Ferroelectrics 304

      Pages: 99-103

  • [Journal Article] The structural and electric properties of the perovskite system BaTiO3-Ba(Fe1/2Ta1/2)O-32004

    • Author(s)
      GB.Li, SX.Liu, FH.Liao, Y.Uesu et al.
    • Journal Title

      J.Solid State.Chemistry 177,No.4-5

      Pages: 1695-1703

  • [Book] 分極反転デバイス、材料「第1章 強誘電体の分極の概念」「第5章 第2高調波顕微鏡」2005

    • Author(s)
      上江洲 由晃
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      オプトエレクトロニクス(社)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi