• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

地殻浅部における鉱物-水相互作用の平衡と反応

Research Project

Project/Area Number 14204051
Research InstitutionTOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY

Principal Investigator

河村 雄行  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00126038)

Keywordsその場X線回折 / 高温高圧 / 分子シミュレーション / 粘土鉱物 / スメクタイト / 膨潤挙動 / ゼオライト / 分子動力学法
Research Abstract

・H14年度と15年度において設計製作した、200℃程度、飽和蒸気圧(200℃で1.55MPa=15.5気圧)までの温度圧力条件下での、鉱物固体-気体(主として水蒸気)平衡系および反応過程における鉱物固体のX線回折実験システムを用いた測定を行った。15年度に、既存のX線回折系(集中法光学系)に加えて、平行ビーム光学系によるX線回折装置を導入したシステムと併用して用いることにより、より精度の高い測定と、定量的な解析が可能となった。さらに、400℃、200気圧でのその場X線回折測定用の試料容器の設計製作を行っている。また高速検出器の導入を行った。
・実験測定:アルカリ金属元素、Li、Na、K、およびCs、アルカリ土類金属元素、Mg、Ca、Sr、およびBa、および3価のLaで置換したスメクタイト(クニピアF)150℃までの水和膨潤挙動の交換性陽イオンによる系統性を調べた。これによりこれらの鉱物の飽和水和までの水和挙動とそれに伴う構造変化が広い温度範囲で明らかとなった。試料は天然物を精製したものと合成物を用いた。
・分子シミュレーション計算:H15年度までは表面を持つ鉱物粒子と流体相からなる多相系の初期構造を作成し、さらに大規模複雑系対応させた。これにより5万原子以上の大規模MD計算が可能となった。粘土層間での陽イオン混合による混合エンタルピーや陽イオンとH2O分子の拡散係数の変化について精密な計算をおこなった。これらを用いて、より複雑多相系として、スメクタイト(端面)-水系、スメクタイト(端面)-水溶液(NaCl,CaC12など)系、種々の構造状態の蛇紋石-水系・水溶液(NaCl、MgCl2など)系の分子動力学計算を行っている。またゼオライト結晶表面とアンモニア気体系の計算では、アンモニア分子が表面から内部チャンネルに入ってゆく動的構造のデータが得られ、これを詳細に解析することにより非平衡下での吸着・分配についての予測的な研究が可能となりつつある。
・総合解析:実験測定結果と分子シミュレーションによる計算結果を用いて、スメクタイト、およびゼオライトの温度と蒸気圧・湿度の変化に対する、構造変化と水和挙動の変化を総合的に解析した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Secondary and tertial consolidation of bentonite clay : consolidation test, molecular dynamics simulation and multiscale homogenization analysis.2004

    • Author(s)
      ICHIKAWA Yasuaki 他
    • Journal Title

      Mechanics of Materials 36

      Pages: 487-513

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Post-Perovskite Phase Transition in MgSiO32004

    • Author(s)
      MURAKAMI MotohikoI 他
    • Journal Title

      SCIENCE 304

      Pages: 855-858

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Molecular dynamics simulation for evaluating melting point of wurtzite-type GaN crystal2004

    • Author(s)
      HARAFUJI Kenji 他
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 96

      Pages: 2501-2512

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Diffusion of nitrogen gas in ice Ih2004

    • Author(s)
      IKEDA Tomoko 他
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 385

      Pages: 467-471

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Stability and equation of state of MgGeO3 post-perovskite phase.2004

    • Author(s)
      HIROSE Kei 他
    • Journal Title

      American Moneralogist 90

      Pages: 262-265

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Microstructure ans micro/macro-diffusion behavior of tritium in bentonite2004

    • Author(s)
      ICHIKAWA Yasuaki 他
    • Journal Title

      Applied Clay Science 26

      Pages: 75-90

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi