• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

水-岩石系における速度論と元素濃集・分散メカニズムの解明:鉱床と環境問題への応用

Research Project

Project/Area Number 14204054
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鹿園 直建  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10011751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 敏夫  秋田大学, 工学部, 教授 (80094051)
Keywords水-岩石反応 / 黒鉱鉱床 / 元素分配 / 希土類元素 / 重金属元素 / 熱水変質 / 風化作用 / 地下水
Research Abstract

水-岩石反応実験として,模擬海水-火山岩(玄武岩,デイサイト)間の反応実験を熱水条件下で行った.また,水溶液-鉱物反応実験として,水溶液-石膏間の元素(ストロンチウム,マグネシウム,カルシウム)分配実験を行った.これらの実験により,岩石の熱水変質の程度,水溶液の化学組成(塩濃度等)により,最終的な水溶液の組成(カルシウム,バリウム,ストロンチウム等)が異なることが明らかとなった.この結果より,黒鉱鉱床中の重晶石,石膏,硬石膏の成因を明らかにすることができた.すなわち,熱水と変質岩が反応することにより,カルシウム,バリウム,ストロンチウムが岩石から溶出し,熱水中のこれらの濃度が増加する.この様な熱水と海水が海底面下の浅所で混合し,硫酸塩鉱物が生成すると考えられる.
分析的研究として,黒鉱鉱床地域,金鉱脈鉱床地域の熱水変質岩,風化岩石(堆積岩,花崗岩,火山岩,各種土壌)中の主成分元素,希土類元素,重金属元素等の分析を行った.その結果,熱水-岩石反応,地下水・土壌水-岩石反応によるこれらの元素の地球化学的挙動を明らかにすることが出来た.熱水・変質作用及び風化作用における希土類元素,重金属元素の付加・溶脱メカニズム,特に,熱水条件におけるイオン交換反応,風化条件における吸着,イオン交換,表面錯体反応メカニズムについて明らかにすることが出来た.これらの研究結果を放射性廃棄物地層処分,及び土壌の重金属汚染問題に適用した.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 鹿園直建, 小川貴章: "石膏-水溶液間の元素分配に関する実験的および分析的検討"日本海水学会誌. 第58巻,第1号. 43-51 (2003)

  • [Publications] 鹿園直建, 大谷晴啓, 木村進一: "高レベル放射性廃棄物地層処分の安全性評価のためのナチュラルアナログ研究-風化作用による元素の移行挙動-"資源地質. 53. 201-206 (2003)

  • [Publications] Hirohiko Kashiwagi, Naotatsu Shikazono: "Climate change during Cenozoic inferred from global carbon cycle model including igneous and hydrothermal activities"Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology. Volume 199, Issues 3-4. 167-185 (2003)

  • [Publications] 鹿園直建, 柏木洋彦: "グローバル物質循環と環境変動"資源環境地質学. 209-216 (2003)

  • [Publications] Jiang, N., Chu, X,.Mizuta, T., Ishiyama, D., Mi, J.: "A magnetite-apatite deposit in the Fanshan alkaline ultramafic complex, northern China"Economic Geology. 99. 450-461 (2004)

  • [Publications] Arany S., Yoshioka N., Ishiyama D., Mizuta T.: "Investigation of trace element distribution in permanent root dentin by laser ablationinductively coupled plasma mass spectrometry"Akita Journal of Medicine. 31 no.2. 118-129 (2004)

  • [Publications] Mizuta, T., Ishiyama, D.: "Geological and geochemical features of Kuroko-type volcanogenic massive sulfide ore deposits in Japan, Mongol"Geosci.. no.22. 29-40 (2003)

  • [Publications] Naotatsu Shikazono: "Geochemical and Tectonic Evolution of Arc-Backarc Hydrothermal Systems : Implication for the Origin of Kuroko and Epithermal Vein-type mineralizations and the Global Geochemical Cycle"Developments in Geochemistry 8, Elsevier. 463 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi